展覧会「君のための絵」開催のお知らせ 一般社団法人HAPSは、このたび「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」の一環として、東京都現代美術館 学芸員の藪前知子氏をゲストキュレーターに […]
『手食-世界の手食文化をアーカイブするウェブサイト』公開のお知らせ HAPSスタジオ使用アーティストの八幡亜樹(やはた あき)が主宰する『世界の手食文化』に関するオンラインアーカイブが公開されました。 『手食-世界の手食文化をアーカイブするウェブサイト』 https://teshoku. […]
年末年始のお知らせ 本年も東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)に格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。誠に勝手ではございますが、年末年始は下記の日程でHAPSオフィス、HAPS HOUSE、HAPSスタジオを休業い […]
【登壇のお知らせ】不可視化への抵抗ー「世系と職業に基づく差別」と「日本美術史」に関する研究発表集会 HAPS職員の石井絢子がゲストスピーカーとして登壇します。 サントリー研究助成「不可視化への抵抗ー「世系と職業に基づく差別」と「日本美術史」に関する研究」(代表:小田原のどか)では、従来の「日本美術史」に記述されてこなか […]
「アート×京都移住」トークイベント&相談会のお知らせ HAPSが協力する移住相談会を東京で開催します。 京都市では、文化芸術の魅力発信を通じて、本市への移住・定住を促す「芸術家の移住・居住等推進モデル事業」を実施しています。このたび、京都ゆかりの文化芸術関係者や移住者をゲス […]
【協力イベント】捩子ぴじん『ストリーム』 HAPSスタジオ使用アーティストの捩子ぴじん(禹歩)による公演のお知らせです。 概要 京都を拠点に活動をするダンサー・振付家、捩子ぴじん。捩子が主宰するカンパニー “neji&co.” は、コロナ下で起こった時間 […]
GA TALK 044 「キュラトリアル・プラクティスの瞬間」by ウンジー・ジュー(キュレーター)開催のお知らせ HAPSが協力するGLOBAL ART TALK 044が京都芸術大学で開催されます。 ■概要 日時|2023年11月29日(水)18:30-20:00会場|京都芸術大学 人間館地下1階 映像ホール ※オンライン配信あり […]
HAPS KYOTO selection #3 水木塁「若者のすべて -路上の花」開催のお知らせ 「見るは触れる 日本の新進作家 vol. 19」展示風景 提供:東京都写真美術館 撮影:井上佐由紀Installation view of Seeing as though touching: Con […]
「東九条 空の下写真展 2023」開催のお知らせ HAPSが「文化芸術による共生社会実現に向けた基盤づくり事業 モデル事業」の一環として制作協力する「東九条 空の下写真展 2023」の開催をお知らせします。 概要 開催日|2023年11月3日(金)・12日(日)・18日 […]
【協力イベント】Living Togetherness 生/活在一起-2023台灣國際錄像藝術展 HAPSスタジオ使用アーティストの八幡亜樹が参加する展覧会のお知らせです。 概要 会期|2023年11月4日(土)~2024年1月28日(日)会場|Hong-gah Museum 鳳甲美術館(11268 臺北市北投區大業 […]
【共催事業のお知らせ】アートマネジメント人材育成プログラム「あなたの隣を歩く人がいる」 HAPSが共催するアートマネジメント人材育成プログラムのお知らせです。レクチャーや展覧会の一部はプログラムを通し受講しない方も受講・観覧いただけます。 概要 京都精華大学|「マイノリティの権利、特にSOGIをはじめとした […]
【協力イベント】京都市立芸術大学移転歓迎「東九条芸術祭」 HAPSが協力するイベントのお知らせです。 概要 イベント名|-京都市立芸術大学移転歓迎- 東九条芸術祭料金|無料 主催|東九条芸術祭実行委員会協賛|京都市地域・多文化交流ネットワークサロン協力|京都市立芸術大学/一般社 […]