東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 EN サイトマップ
© 2014-2025 一般社団法人HAPS

「第13回 東九条春まつり」でSocial Work / Art Conference(SW/AC)の出張相談会を行います

HAPS HOUSEが拠点を構える京都市南区東九条では、「京都市地域・多文化交流ネットワークセンター」を拠点に、国籍の違いだけでなく、高齢者や障がいのある方など、多様な背景を持つ人々が共に生きる社会を目指して、地域・多文化交流の取り組みが行われています。
その一環として、各国の料理や音楽を楽しみながら、国籍を問わず参加者同士が交流できる場として、東九条から春を盛り上げる「東九条春まつり」が開催されます。

今回の「東九条春まつり」では、Social Work / Art Conference(SW/AC)が出張相談会を行います。ディレクターの奥山、相談員の小泉、青木がお待ちしております。なお、館内ではHAPSの活動紹介のパネル展示も行っています。お気軽にお越しください。

■イベント概要

日時|2025年4月26日(土)11:00~15:00 ※オープニングプログラムは10:45~
   ※雨天決行
展示日程|4月14日(月)~26日(土) 各日9:00~17:00 ※20日休
会場|京都市地域・多文化交流ネットワークセンター京都市南区東九条東岩本町31
   ※ご来場には公共交通機関をご利用ください
入場料|無料
主催|第13回東九条春まつり実行委員会

https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000338952.html

■主な内容

  • ○ステージでのイベント(朝鮮半島の伝統打楽器による演奏、凌風小中学校吹奏楽部の演奏 ほか)
  • ○出店(韓国やフィリピン料理、焼きそば、フランクフルト ほか)
  • ○展示(凌風学区の子どもの作品 ほか)
  • ○その他、児童向けの工作コーナーもあります。

■SW/ACについて

Social Work / Art Conferenceのロゴ

Social Work / Art Conference(SW/AC)では、HAPS HOUSEを拠点に、福祉をはじめとする多様な分野と文化芸術をつなぐための相談事業を行っています。「きく」「つなぐ」「わたす」「さがす」の4つの姿勢を基本として相談対応を行います。

きく :相談を聞く/対話の相手になる/多様な人が話を聞き合う機会をつくる
つなぐ:協働相手や見学場所を紹介し、仲介する
わたす:参考資料や書類のひな形を提供する/事例共有の講座をひらく
さがす:アウトリーチ/中間支援組織へのヒアリング/連携先の開拓

このような方からの相談をお待ちしております:

・作品制作の一環で福祉施設をリサーチしたいアーティスト
・利用者の日中活動の充実のためアートを取り入れたい福祉施設職員
・施設内のアクセシビリティサービスを向上させたい文化施設職員
・「社会包摂・共生社会」と「アート」の関係性を学びたい大学生   など

関連記事



HAPSについて | アーティスト支援 | アートと共生社会
お知らせ | 相談・お問い合わせ | アクセス
サイトマップ | プライバシーポリシー



JP | EN

© 2014- 2025 一般社団法人HAPS