News
HAPSスタジオ管理人&清掃読書人を募集します!
この度、HAPSは新たなアーティスト向け制作スタジオを元楽只小学校に移転する運びとなりました。 つきましては、現地でアーティストのスタジオ管理・webサイトの入力業務をお願いするアルバイトスタッフならびに「清掃」と「読書...
Read More【会期延長のお知らせ】京都市 文化芸術による共生社会実現に向けた基盤づくり事業 モデル事業「タイルとホコラとツーリズム」Season8 七条河原じゃり風流
HAPSは2019~2020年度にかけて「京都市 文化芸術による共生社会実現に向けた基盤づくり事業 モデル事業」の一環で、崇仁およびその周辺エリアにて、アーティストとともにプロジェクトを行なっています。高齢者が多く居住し...
Read MoreHAPS OPEN HOUSEのお知らせ
2011年の設立以後、アーティストを様々な面からサポートしてきたHAPSは、2020年に「HAPS HOUSE」をオープンしました。同スペースでは、HAPSがこれまでに行ってきた相談事業を拡張させ、アートと...
Read More「京都まちじゅうアートプロジェクト」のお知らせ
京都市では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により活動の機会が失われた芸術家に発表・活躍の場を提供し、京都市内各地で文化芸術の魅力を発信するため、7月に京都・まちじゅうアートフェスティバル実行委員会を立ち上げ、事業内容...
Read More【協力イベント】京都まちじゅうアートプロジェクト「光冠茶会 国際人類観測年」
HAPSが協力するイベントのお知らせです。 京都まちじゅうアートプロジェクト「光冠茶会 国際人類観測年」 南極・昭和基地からの特別映像、および科学者コミュニティに人類学的な調査を続けてきた森下翔さんと北極・シベリアにてト...
Read More【協力展覧会】ECHO-OHARANO KYOTO 2021
HAPSが協力するイベントのお知らせです。 ECHO-OHARANO KYOTO 2021 彫刻、絵画、陶芸、グラフィックデザイン、コンピュータプログラムなど、分野と国籍が異なる6人の芸術家たちが、西山を背景に大自然が広...
Read MoreHAPSスタジオ使用者募集のお知らせ
京都市では、一般社団法人HAPSが主体となり、若手芸術家を支援する事業を実施しています。この度、京都を拠点に活動していくアーティストを対象に、小学校跡地を利用した制作スタジオの使用者を募集します。今回の募集では、全6室(...
Read More【協力事業】移動展覧会「ノガミッツタペストリー」
HAPSが協力するイベントのお知らせです。 移動展覧会 ノガミッツプロジェクト2019-2020「ノガミッツタペストリー」 一年半をかけて制作したノガミッツタペストリーが完成しました。タペストリーには、ノガミッツガーデン...
Read MoreALLNIGHT HAPS 2020「翻訳するディスタンシング」
アーティストの佃七緒による企画「翻訳するディスタンシング」は、人と人が接触するとき、作品と人が接触するときに発生する「翻訳」について、実際に作家と企画者、翻訳者が共同で行うことで再考を試みるものです。 作家は、作品や自身...
Read MoreGA TALK 026「彫刻とストーリーテリング」by ライアン・タベット(アーティスト)開催のお知らせ
GLOBAL ART TALK 026「彫刻とストーリーテリング」byライアン・タベット(アーティスト) 「2006年9月1日金曜日の朝、マンハッタンのサード・アベニューとセブンス・ストリートの交差点にあるショップにコー...
Read More