開催情報
【期間】2025年7月25日(金) ~ 8月6日(水)
【開館時間】11:00~18:30
【休館日等】会期中無休
【料金】無料
作家在廊日| 7月25日(金)・26日(土)
https://gallery-yamahon.com/?p=14568
会場
会場名:京都やまほん
webサイト:http://gallery-yamahon.com
アクセス:〒604-0931 京都市中京区榎木町95番地3 延寿堂南館2階
電話番号:075-741-8114
概要
佐賀・唐津に生まれ、隆太窯で作陶を続ける中里太亀さん。粉引、絵唐津、刷毛目、南蛮など、古くから受け継がれる技法を礎に、いまの暮らしに寄り添う器を生み出しています。土と向き合い、轆轤を挽き、釉薬を掛けて、炎に委ねる―そうして焼き上げられる器は、静かに食卓へと馴染みながらも、確かな存在感を放ちます。茶碗、皿、鉢、片口、そして酒器や花入まで。どれもが「用」のなかに美を宿し、手に取る人の暮らしにしずかに寄り添います。器を通して見えてくる、日常のかけがえなさとその奥にある静かな豊かさ。どうぞ店頭ででゆっくりとお確かめください。
Taki Nakazato, born in Karatsu, Saga Prefecture, continues his work at Ryutagama Kiln. Drawing from traditional techniques such as kohiki, e-karatsu, hakeme, and nanban, he creates vessels that quietly enrich everyday life. Each piece is formed through an intimate process of throwing, glazing, and firing, resulting in works that blend naturally into the rhythm of the table while holding a quiet presence. From tea bowls and plates to sake ware and vases, his vessels embody the beauty of use, offering a calm dialogue with daily living. We invite you to experience their quiet richness at our gallery.
中里太亀 Taki Nakazato
経歴
1965年 唐津に生まれる。
1988年 父、隆のもとで焼き物を始める。
1993年 柿傳ギャラリーにて、中里隆、奥三十郎、3人展出品。
1994年 万葉洞みゆき店にて、父子展出品。
1995年 伊勢丹新宿店にて、個展開催。
以降、各地にて個展開催。