東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 EN サイトマップ
© 2014-2025 一般社団法人HAPS

滋賀県立陶芸の森 2026年度 ゲスト・アーティストの募集

滋賀県立陶芸の森 創作研修館では、陶芸家を志す方、豊富な知識と活動実績を持つ陶芸家、美術家の方々に「創 作の場」を提供する、アーティスト・イン・レジデンス事業を実施しています。このアーティスト・イン・レジ デンス事業では、平成 4 年(1992 年)から現在までに 60 の国と地域、延べ 1500 人を超える陶芸家、美術家を 受け入れてきました。

平成 20 年度(2008 年度)より、ゲスト・アーティストの一部について公募制を取り入れ、若手作家への活躍の 場の提供として位置づけています。令和 8 年(2026 年)度のゲスト・アーティストの募集は、国内に居住する陶 芸家、美術家に限定し以下の通り実施します。

■募集内容

募集人数:1名

対象:日本国内に居住する、応募の時点で 20 歳以上の陶芸家、美術家。 特に、陶芸の森で滞在制作を行う明確な動機と目的を持ち、同時期に滞在するスタジオ・アーテ ィストや、地域の陶芸家、陶器産業界に好影響をもたらすと期待される陶芸家、美術家。

諸条件:

  1. 1 回の招聘に付き、年間限度額 20 万円(所得税及び消費税を含む)を、規定に基づいて お支払いします。なお、支払時期は下記の寄贈作品あるいは提供する技術的情報の決定後となります。
  2. 在住地から信楽駅までの往復の旅費1回分を当方の規定により支給します。
  3. 作品の制作に要する原材料について、10 万円を上限として当方で負担致します。上限を超える場合の原材料費は実費となります。
  4. 窯業設備使用料及び燃料費として、11 万円を上限として当方で負担します。上限を超え る場合の焼成費は実費となります。
  5. 制作した作品、もしくは制作の技術的情報を滋賀県もしくは指定管理者に寄贈願います。作品の選定については、職員との合議とします。なお、大型の作品については寄贈をお断 りさせていただく場合があります。
  6. スライドレクチャーやワークショップ等、一般の方を対象にした講義等を行っていただきます。また、滞在中または滞在終了後に、陶芸の森にて作品の展示を行っていただく場合 があります。

■滞在期間

令和 8 年(2026 年)7 月 1 日(水)~令和 9 年(2027 年)3 月 31 日(水)
上記期間中の 2 ヶ月以上~9 カ月未満
*令和 8 年 12 月 29 日から令和 9 年 1 月 3 日までの期間は冬季休園期間のため、滞在中の作家に関しましても、期間中は一時離館してください。

募集期間

令和7年(2025年)9月2日(火)午前10時~10月31日(金)午後5時

https://www.sccp.jp/air/application/guest-artist/

関連記事



HAPSについて | アーティスト支援 | アートと共生社会
お知らせ | 相談・お問い合わせ | アクセス
サイトマップ | プライバシーポリシー



JP | EN

© 2014- 2025 一般社団法人HAPS