
「もぞもぞする現場」は、芸術と障害(disability)について、障害者やアーティストを含む私たち自身が「そもそも」の視点から考え、話し合う場です(どなたでも参加可能です。)。
2022年度に京都市内で活動を開始し、今年度は全8回のMeet upを開催しました。話題は時に「障害」を大きく超え、障害者やアーティスト、そしてすべての人々にとって「おもしろい美術館」とは何かを模索してきました。また、美術館やギャラリーの協力を得て、「もぞもぞする現場」で話し合われた〈未来の美術館〉についてのアイデアを、実際に試みたりもしています。
こうした実験を繰り返しつつ、〈未来の美術館〉は、鑑賞者(ユーザー)と美術館職員との丁寧な対話の中から生まれてきて欲しいと考えています。
そこで今回は、「美術」や「美術館」、そして「障害者によるアート」をテーマに、和歌山県立近代美術館の学芸員である奥村一郎さんと、質問を交えながら、もぞもぞと対話を進めていきたいと思います。
日時|2025年1月25日(土)13:00-15:00 *12:45開場
会場|本町文化堂 [和歌山市本町3丁目6]*南海和歌山市駅から徒歩13分 →アクセス
話す人|
ゲスト:奥村一郎さん(和歌山県立近代美術館学芸員)
「もぞもぞする現場」の言い出しっぺ:今村遼佑(美術家、art space co-jinスタッフ)、阪本結(美術家、みずのき美術館スタッフ)
進行:中川真(本事業ディレクター)
料金|無料
定員|20名 ※先着順に申込受付
申込フォーム|https://mozomozo3sp.peatix.com
「もぞもぞする現場3」については以下のページもご覧ください。
https://haps-kyoto.com/mozomozo_2024/
主催:文化庁、一般社団法人HAPS
制作:一般社団法人HAPS
公立美術館のエコロジー:障害者等の文化芸術活動の可能性を拡張し、共生社会実現のための象徴空間のあり方を可視化する:未来の美術館構想講座事業(文化庁委託事業「令和6年度 障害者等による文化芸術活動推進事業」)
■話す人 プロフィール
奥村一郎(おくむら いちろう)
和歌山県立近代美術館学芸員。戦前アメリカへの移民と美術、近代日本の写真、サウンド・アートなどさまざまな領域での企画・展示や、「なつやすみの美術館」シリーズなどの教育普及活動に携わる。近年担当した主な展覧会は、「トランスボーダー 和歌山とアメリカをめぐる移民と美術」(2023)、「なつやすみの美術館12 妻木良三「はじまりの風景」(2022)、「ミティラー美術館コレクション展 インド・コスモロジーアートの世界」(2022)、「島村逢紅と日本の近代写真」(2021)、「特集展示 鈴木昭男 音と場の探究」(2018)など。
https://www.momaw.jp
今村遼佑(いまむら りょうすけ)
美術家。2007年京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了。日々過ごすなかで記憶に残ってくるものやふとした気づきを元に、ものごとの確かさと不確かさを探求するような作品を手がける。近年の主な展覧会に「今村遼佑×光島貴之 感覚をめぐるリサーチ・プロジェクト〈感覚の点P〉展 プレイベント」(渋谷公園通りギャラリー、2024年)、「味/処」(神奈川県民ホール、2023年)など。作品制作と変更して、2018年よりart space co-jin(運営:きょうと障害者文化芸術推進機構)に勤務し、障害のある方たちの表現の展覧会企画やアーカイブに関わる。「もぞもぞする現場」に企画チーム/言い出しっぺとして2022年度より参加。
http://www.imamuraryosuke.info/
阪本結(さかもと ゆい)
美術家。京都府生まれ。2018年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻油画修了。 自身の生活の周辺に見られる要素をコラージュして継ぎ足しながら風景の絵をつくっている。 大学院在学時にみずのき絵画教室(京都府亀岡市)のデジタルアーカイブ作業に参加、現在はみずのき美術館(京都府亀岡市)にてアーカイブの更新や作家のリサーチ、展覧会企画に携わっている。京都市立芸術大学共創テラス・連携推進課コーディネーター。「もぞもぞする現場」に企画チーム/言い出しっぺとして2022年度より参加。
https://yuisakamoto.wixsite.com/works
■お問い合わせ先
一般社団法人HAPS
Eメール:mozomozo@hapskyoto.xsrv.jp Tel:075-525-7525
(受付時間:火~土曜11:00-17:00/イベント等の都合により変更する場合があります)