東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 EN サイトマップ
© 2014-2025 一般社団法人HAPS

林雅之写真展『the secret life of mannequins 2025 kyoto edition masayuki hayashi photo exhibition』

開催情報

【期間】2025年7月12日(土)〜 2025年7月27日(日)
【時間】10:00〜19:00 ※7/12・19のみ20時まで
【料金】無料
https://horikawa-shinbunkabldg.jp/rental-space/

会場

会場名:堀川新文化ビルヂング NEUTRAL
webサイト:https://horikawa-shinbunkabldg.jp/rental-space/
アクセス:〒602-8242 京都府京都市上京区皀莢町(サイカチチョウ)287 堀川新文化ビルヂング 2階 
電話番号: 075-431-5537

概要

NEUTRALでは、林雅之による写真展『the secret life of mannequins 2025 kyoto edition masayuki hayashi photo exhibition』を7月12日(土)より開催します。

マネキンは、1925年に京都で誕生しました。島津製作所で島津マネキンとして生産され、
100年という時を刻みながら、時代とともに服飾産業や文化事業に大きく貢献してきました。過剰に消費される服飾産業の中で、流行のメイクを施され人間の様相に近づき、最新の服を着用し、華やかな服飾の世界を演出して、往来する人々の意識を消費に繋げるのが仕事です。
やがて、業務を終えたマネキンは密かに倉庫に帰還して、もうひとつの時間を過ごします。そこは華やかに演出された世界とは異なり、影の時空を形成しています。マネキンは服飾ビジネスにおける人間社会の様々な感情をボディに刻み、何も語らず、静かに次の出番を待つのです。
写真家・林雅之は、マネキンの倉庫を舞台に、廃棄処分されるまでの姿を約10年に亘りドキュメントしました。本展では、大型カラープリント約90点で構成し、マネキンが佇む倉庫を再現します。ぜひご覧ください。

|| 展覧会ステートメント ||

マネキンは服飾産業に大きく機能し、VMD (ビジュアルマーチャンダイジング)に伴う
アパレルのショップやウィンドーの空間演出の表現に大きく寄与しました。
マネキンは、時代に合わせた体型に成形され、流行のメイクを施され、
最新のモードを纏い、華やかな服飾の世界を演出しています。
しかし、リアルマネキンと呼ばれ人間の様相に近づいた「ひと型」のプロダクトは、
昨今、服飾業界のVMDにおいて時代とともに演出の機会が減少して、
静かにその役目を終えようとしています。
この写真展に登場するリアルマネキンたちは、演出後に密かに倉庫へ帰還し、
ウィッグと両腕を外され、次の業務まで格納されます。

庫内は外の社会からはしっかりと隔離されており、
マネキンを扱う現場の人たちは、公の場でのマネキンの扱いに神経を使い、
好奇な視線に晒されることに細心の注意を払っています。
マネキンをひと型のプロダクトというモノとしてみるのではなく、
マネキンを人として意識し、人格までも見ているのであろうと感じます。
そして、物言わぬマネキンたちは、
過剰に消費される服飾産業の中で、人間や社会のさまざまな感情を刻み込んで、
静かに時の流れを見つめながら、加熱する消費社会に無言で
何かを問いかけているように見えます。

マネキンの倉庫内で、カメラを覗きながら歩き回っていると、
どこからともなく視線を強く感じる時があります。
いつしか、マネキンを観ている自分が、物言わぬマネキンたちに
じっと観られている気配を感じ、
人間としての所業を見透かされているような不思議な気がするのです。

マネキンはAI技術による人体造形やPCで生成されるアイコンと異なり、
人間の手によってリアルな等身大に造形されます。
人間の様々な感情をボディに刻んだマネキンが放つ、
冷静な感情や空気感を展示会場から体感できる構成となります。

この写真展は2010年、2015年に東京で発表された作品ですが、
今年は、マネキンが島津制作所で生産されから100周年に当たり、
マネキンが京都発祥の特有の産業と文化、歴史であることから、
2025 kyoto editionとして再構成し、大型カラープリント約90点を展示します。

写真家・林雅之

|| プロフィール ||

林雅之(はやしまさゆき)/Masayuki Hayashi

東海大学教養学部在学中に写真を始め、フリーランスとしてプロダクトやスチルライフを中心に
撮影を行うと同時に作品制作活動を行う。

 [主な写真展]
1989「SCULPTURE 1X1 Polaroid Photography」Polaroid Gallery
1992「陶」GALLERY KOYANAGI
2000「Document 1983~2000」Sagacho Exhibit Space
2009「景花」Onshitsu
2010「Building Building」Spiral Garden
2015「the secret life of the mannequins」Bunka Fashion College
2022「TAKACHIHO 天地水神」Gallery 5610

作家ホームページ:mho.jp

関連記事



HAPSについて | アーティスト支援 | アートと共生社会
お知らせ | 相談・お問い合わせ | アクセス
サイトマップ | プライバシーポリシー



JP | EN

© 2014- 2025 一般社団法人HAPS