開催情報
【作家】柴垣 美恵
【期間】2025年 9月30日(火)〜 10月12日(日)
【開館時間】12:00-18:00
【休館日等】月曜
【料金】無料
https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2025/08/shibagaki-mie-exhibition-2025-930-1012.html
会場
会場名:ギャラリーモーニング
ウェブサイト:http://gallerymorningkyoto.com
アクセス:〒605-0034 京都市東山区三条通白川橋東入四丁目中之町207番地(三条通り岡崎広道西南角)
電話番号:075-771-1213
概要
景色を絵にしたいと思う時、私の場合は感情移入できる対象がその眺めの中に必ず存在する。
人はもちろん、鳥や動物、木々、岩、雲など、絵の中で形にできるものの殆どがその対象となる。
感情移入といっても、風が気持ちよさそうだな、くらいの皮膚表面の共感程度だが、その心地よさが見る人の肌に浸透するように描きたいと思っている。
柴垣美恵
柴垣 美恵
1972 大阪府 生まれ
1994 京都精華大学造形学部日本画専攻 卒業
個展
1997-8 galerie16(京都)
1999 信濃橋画廊(大阪)
2002 ギャラリーそわか(京都)
2006 石田大成社ホール(京都)
2007 海岸通ギャラリーCASO(大阪)
2009-11 ギャラリーSUZUKI(京都)
2013,15 ギャラリーSUZUKI(京都)
2017,2018, 2020, 2022,2023 ギャラリーモーニング(京都)
グループ展
1998 「個のしごと」 (信濃橋画廊)
「PIN98」 (エル大阪第3ギャラリー)
2000 「thing・matter・time 2000」 (信濃橋画廊)
2007 「Painting 2007」 (海岸通ギャラリーCASO)
「re-concentration展」 (石田大成社ホール)
2008 「concrete 2008」 (Gallery Den)
2009 「京都日本画新展」 (美術館「えき」KYOTO) 第1回,2012.第4回
2012 「Favorit Art展」 (gallery monning)
2013 「続京都日本画新展」 (美術館「えき」KYOTO) 第1回,2014.第2回
2015 「演画・中の島ブルース」 (gallery monning)
2017 「植木鉢のある風景」 (gallery monning)
2020 「陶と絵 アオトカナデル」 (ギャラリー佑英)
2022 「演画・中の島ブルース 2」 (gallery monning)
「陶と絵アオトカナデル」(ギャラリー佑英)
2024 「花の絵の花」(ギャラリーモーニング)