障がいのある人の「作品」について考える研修会〈「作品」が生まれる現場から見えてくるものはなにか〉参加者募集のお知らせ 美術館、博物館、文化施設等で勤務する学芸員の方を対象に、障害のある人の「作品」について考える研修会を開催します。 HAPSでは、2022年から文化庁「障害者等による文化芸術活動推進事業」を受託し、障がい者等の関わる文化芸 […]
【スタジオ使用アーティスト出展のお知らせ】あざみ野こどもぎゃらりぃ2025 ふしぎのでいりぐち HAPSスタジオ使用アーティストのおおしまたくろうが出展する展覧会のお知らせです。 ■概要 日程|2025年7月25日(金)〜8月3日(日)時間|10:00~16:00(最終日のみ19:00まで)休館日|2025年7月2 […]
ICA Kyoto TALK 058 ヨン・マ(キュレーター)「時差を越えたキュレトリアル・プラクティス」開催のお知らせ HAPSが協力するトークイベントのお知らせです。 ロンドンのヘイワード・ギャラリーよりヨン・マ氏をお招きし、これまでに歩んできたキュレーターとしてのキャリアの概要をご紹介いただきます。香港のM+、パリのポンピドゥー・セン […]
SW/AC研究会2025「ケアの起こる場で他者の語りと記録を考える」開催のお知らせ ■SW/AC研究会について ケアワーカーたちは日々福祉施設で、療養所で、あるいは社会の片隅で、自らとは背景の異なる誰かの話を聞くことを行っています。聞いたことを支援に活かす、記録して引き継ぐこともあれば、胸の内にとどめて […]
【藝術・文化や共生にかかわる生態系をひらくトークシリーズ】第三回 お話会+ワークショップ『「やさしい日本語」の「やさしさ」とは? コミュニケーションの術を模索する』話し手=宮島みどりさん 開催のお知らせ 【藝術・文化や共生にかかわる生態系をひらくトークシリーズ】第三回 お話会+ワークショップ「やさしい日本語」の「やさしさ」とは? コミュニケーションの術を模索する 日時|2025年7月12日(土) 13:30~15:30話 […]
【スタジオ使用アーティスト個展のお知らせ】陸 瑋妮個展「ピクニックシートを敷いた後(の模写練習)」 HAPSスタジオ使用アーティストの陸瑋妮(LU WEI-NI)が個展を開催します。 ■概要 会期|2025年6月14日(土)~6月29日(日)会期中の木・金・土・日曜日オープン営業時間|13:00~19:00会場|gal […]
【協力イベントのお知らせ】国際的非暴力展#SUM_MER_2025 HAPSが協力する展覧会のお知らせです。 ■概要 会場|京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA会期|2025年7月5日(土)–2025年8月3日(日)開館時間|10:00 am–6:00 pm休館日|月曜日 7月21日(月 […]
Enjoy Exhibition Club #9 星野咲絵子「アライヴ」開催のお知らせ HAPSが主催する展覧会シリーズ「Enjoy Exhibition Club」のお知らせです。 ■概要 イベント名|Enjoy Exhibition Club #9 星野咲絵子「アライヴ」 日時|2025年6月20日(金 […]
ICA Kyoto TALK 057 ユ・チェンタ「LIQUEERED(リクイアード)——液状化されたクィア/拡張された場におけるパフォーマンス」 開催のお知らせ HAPSが協力するトークイベントのお知らせです。 京都と世界のさまざまなアート・シーンを繋ぐ京都芸術大学大学院の付置機関、ICA京都は世界各地で活躍するアーティストやキュレーター、研究者を招き、トークイベントを行っていま […]
【イベント情報】Kansai Studies 2025 HAPSスタジオ使用アーティストのおおしまたくろうが、2025年度のKYOTO EXPERIMENT「Kansai Studies」に参加いたします。 KYOTO EXPERIMENTは、2010年より開催している京都発 […]
【イベント情報】MOMENTUM 13 Between/Worlds: Resonant Ecologies HAPSスタジオ使用アーティストのおおしまたくろうがノルウェー・モスで開催される「The 13th edition of the MOMENTUM biennale」に出展します。 ■概要 イベント名|MOMENTUM […]
ICA Kyoto TALK 056 ウンジー・ジュー「キュレトリアル・プラクティスをはじめた頃のはなし」 開催のお知らせ HAPSが協力するトークイベントのお知らせです。 京都と世界のさまざまなアート・シーンを繋ぐ京都芸術大学大学院の付置機関、ICA京都は世界各地で活躍するアーティストやキュレーター、研究者を招き、トークイベントを行っていま […]