代表者変更のお知らせ このたび、2025年10月1日をもちまして、遠藤水城が一般社団法人HAPS代表理事を退任し、後任として奥山理子が代表理事に就任いたしましたことをご報告申し上げます。今後とも、ご支援ご鞭撻を賜りますよう、何卒宜しくお願い申 […]
ICA Kyoto TALK 060 島袋道浩「どうやってアーティストになったか」開催のお知らせ HAPSが協力するトークイベントのお知らせです。 来る10月21日(火)、京都芸術大学大学院芸術実践領域のアトリエ「CAPS」内にて、アーティストの島袋道浩氏をお招きし、「ICA Kyoto TALK 060」を開催しま […]
Enjoy Exhibition Club #11 点命「点展」開催のお知らせ HAPSが主催する展覧会シリーズ「Enjoy Exhibition Club」のお知らせです。 ■概要 会期|2025年10月24日(金)~11月16日(日)14:00~19:00 会期中の金・土・日曜日オープン ※最終 […]
【協力イベント】貝殻をあつめる、道路に線を残す HAPSが協力するイベントのお知らせです。 ■概要 「貝殻をあつめる、道路に線をのこす」会期|2025年10月17日(金)~10月20日(月) 12:00-20:00 ※最終日20日は18時まで料金|無料参加作家|岩瀬海 […]
【協力イベント】カムバック!紅葉祭 同時開催展 HAPSが協力するイベントのお知らせです。 ■概要 カムバック!紅葉祭 同時開催展会場|AIR大原(京都市左京区大原来迎院町218)日時|2025年11月8日(土)13:00~21:00/11月9日(日)11:00~19 […]
【協力イベント】WHO! vol.6 < MORESKINSOUND – デイヴィッド・トゥープ & アニア・プセニツニコワ 京都公演 > HAPSスタジオアーティストのおおしまたくろうが出演するイベントのお知らせです。 ■イベント概要 日時|2025年10月13日(月・祝)開場 17:30 開演 18:00出演|Moreskinsound(デイヴィッド・ト […]
ICA Kyoto TALK 059 クリッティヤー・カーウィーウォン「アジアにおける比較美術史:1990年代以降のタイと日本のアートプラクティス」開催のお知らせ HAPSが協力するトークイベントのお知らせです。 タイのジム・トンプソン・アート・センター芸術監督のクリッティヤー・カーウィーウォンさんをお迎えし、「ICA Kyoto TALK 059」を開催します。モデレーターはIC […]
【藝術・文化や共生にかかわる生態系をひらくトークシリーズ】第四回 お料理の会〈『抵抗のためのレシピ』のつくり方ーー パレスチナのガザ地区在住のعليا(アリア)さんから教えてもらった料理「كبة(クッベ)」をつくろう〉開催のお知らせ ※お電話でもお申し込みを承ります。075-525-7525(火~土曜日 10:00~18:00) ■イベント概要 【藝術・文化や共生にかかわる生態系をひらくトークシリーズ】第四回 お料理の会『抵抗のためのレシピ』のつくり […]
SW/AC研究会2025「ケア」の起こる場で他者の語りと記録を考える② 開催のお知らせ ■SW/AC研究会について ケアワーカーや表現活動をするアーティストは日々自らとは背景の異なる誰かの話を聞くことを行っています。聞いたことを支援に活かす、記録して引き継ぐこともあれば、胸の内にとどめて葛藤することもあるか […]
眞島竜男ワークショップ「印象・琵琶湖」参加者を募集します ■概要 眞島竜男ワークショップ 印象・琵琶湖日時|2025年9月20日(土)12:00~16:30ごろ集合場所&時間|JR堅田駅改札前に12:00(集合後、徒歩とバスを利用して移動します。琵琶湖大橋をわたり周辺を散策しま […]
Enjoy Exhibition Club #10 zkmk 写真展「Mineralize / Humanize(石みたいに / 人みたいに)」開催のお知らせ HAPSが主催する展覧会シリーズ「Enjoy Exhibition Club」のお知らせです。 ■概要 会期|2025年9月5日(金)~9月28日(日)14:00~19:00 会期中の金・土・日曜日オープン会場|HAPS […]
「もぞもぞする現場 4 芸術と障害にかかわるひとたちの、アセンブリー」開催のお知らせ 「もぞもぞする現場」は芸術と障害について、障害者・アーティストをふくむ私たち自身が、「そもそも」のところから考え話す場所として、3年前にスタートしました。昨年は、これまでのMeet upで生まれた様々な鑑賞方法のアイデア […]