東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

 EN サイトマップ
© 2014-2025 一般社団法人HAPS

スーザン・アダムス、クリス・ナース、フランシス・ウッドリー「Carnival」

開催情報
【作家】Susan Adams|スーザン・アダムス  / Chris Nurse|クリス・ナース / Frances Woodley|フランシス・ウッドリー
【期間】2025年 9月2日(火)ー14日(日)
【開館時間】15:00~19:00(最終日18:00まで)
【休館日等】月曜日
【料金】無料

詳細:webサイト

会場

会場名:Art Spot Korin
webサイト:https://artspotkorin.wordpress.com
アクセス:〒605-0089 京都市東山区元町367-5
電話番号:075-746-3985

概要

カーニバル、文字通りの意味で解釈すると、イタリア語の「carne vale」に由来します。そして英語では「肉に別れを告げる」と訳されます。 中世ヨーロッパでは、カーニバルは日常の秩序が覆され、召使いが主人を嘲笑し、女性が男性の権威から解放される、祝宴と騒乱の日でした。 冬の終わりと、禁欲が求められるキリスト教の四旬節の始まりを告げるものであったカーニバル、現在では遊園地やストリートフェスティバル、 パレードと言ったもの等を意味します。 スーザン・アダムス、クリス・ナース、フランシス・ウッドリーにより、本展覧会の作品を通して「肉」と「無秩序」が再構築されます。


スーザン・アダムズのエッチング作品は、西宮のアトリエ凹凸で制作が始まり、日本の屋台をモチーフにした想像上の風景を描いています。そこでは、人間のさまざまな欲望を満たす品々が並びますが、その裏には歓迎されない代償が潜んでいるかもしれないという含みがあります。クリス・ナースの折りたたみ式の紙による疑似解剖図や人体像は、14世紀に登場した「フュージティブ・シート(fugitive sheets)」を模したものです。これらは当時、人体の内部構造を示し、教育目的のために使われていました。フランセス・ウッドリーの《ミート・クリーチャーズ》は、オランダ黄金時代の静物画の断片を組み合わせ、デジタルコラージュによって作られた作品であり、まるでフランケンシュタインのように再び生命を与えられています。

展覧会「カーニバル」は、共同で楽しむ遊び心と幻想の世界をテーマにしています。会場2階では、来場者は《マイオロラマ》カードの行列や、スーザン・アダムズの《ウェルカム・マシン》のページを自由に組み替える遊びに参加できます。マイオロラマとは、18世紀に流行した遊びで、一連のカードをどの順番にも並べられるようにデザインし、無限に変化するパノラマを作り出すものです。また、シュルレアリストたちは「エクスキュイジット・コープス(Exquisite Corpse)」と呼ばれる、異なるイメージや別々の身体の部位を組み合わせる遊びを好みました。


この《マイオロラマ》は、『1SSUE』第56号のために制作されたもので、スーザン・アダムズとクリス・ナースがゲスト編集を務め、イギリスを拠点とする15名のアーティストの作品が収録されています。参加アーティストは、リチャード・コックス、ヘザー・パーネル、ヒラリー・ワグスタッフ、フィル・ミード、レイチェル・レビタス、フィル・ラフマン、テッサ・ウェイト、ジュリアン・ヒューズ・ワッツ、デイヴィッド・グリーン、フィリッパ・ロビンス、フランセス・ウッドリー、ナイジェル・タルボット、スー・シールズ、スーザン・アダムズ、クリス・ナースです。

※『1SSUE』は、2002年にアーティストのリチャード・コックスによって企画されました。当初のコンセプトは、参加者同士で共有するための“一度限り”の手作り出版物を制作するというものでした。この魅力的な作品共有の方法がきっかけとなり、その後も継続的に発行される形が確立されました。現在では、ヘザー・パーネル、ヒラリー・ワグスタッフ、フィル・ミードがリチャードと共に交代制の編集者として参加しています。

Exhibition concept:
The literal meaning of carnival comes from the Italian, carne vale which in English translates to, farewell to meat. Across Medieval Europe Carnival was a day of feast and mayhem where the normal order was inverted, servants mocked masters and women were let loose from male authority. Carnival marked the end of winter and the start of the Christian season of Lent when abstinence is required. Carnival now means fairgrounds, street festivals and processions. in this exhibition of artwork by Susan Adams, Chris Nurse and Frances Woodley meat and misrule recombine.

Susan Adams’ etchings, begun at Atelier Outotsu, Nishinomiya, show imaginary Japanese street food stalls. The stalls offer fulfilment of various human desires with a hint that there may be an unwelcome price to pay. Chris Nurse’s unfolding paper, pseudo, anatomical maps and figures mimic the ‘fugitive’ sheets that date from the 14th century and were used to display the internal body organs for the benefit of instruction. Frances Woodley’s Meat Creatures are digitally collaged from sections of still life paintings, dating from the Dutch Golden Age, reanimated like Frankenstein’s monster.

The exhibition “Carnival” celebrates collaborative play and the fantastical: upstairs (at Art Spot Korin) the viewer is invited to join in a game of rearranging the procession of Myriorama cards and the combination of pages in Susan Adam’s Welcome Machine. The Myriorama was a popular parlour game in the 18th century consisting of a series of playing cards that are designed to be placed in any sequence to create an endlessly changeable panorama. The surrealists enjoyed drawing games such as “exquisite corpse”, a similar interaction of disparate images and substitute body parts.

This Myriorama was created for 1SSUE* 56, guest edited by Susan Adams and Chris Nurse and includes the work of 15 UK based artists: Richard Cox, Heather Parnell, Hilary Wagstaff, Phil Mead, Rachel Levitas , Phil Luffman, Tessa Waite, Julian Hughes Watts, David Green, Philippa Robbins, Frances Woodley, Nigel Talbot, Sue Shields, Susan Adams and Chris Nurse.

* ‎1SSUE was devised by artist Richard Cox in 2002. The original concept was for a ‘one off’, hand-made publication to be shared between contributors. This intriguing way of sharing practice established a pattern that continues to today, with fellow artists, Heather Parnell, Hilary Wagstaff and Phil Mead joining Richard as rotating editors.

関連記事



HAPSについて | アーティスト支援 | アートと共生社会
お知らせ | 相談・お問い合わせ | アクセス
サイトマップ | プライバシーポリシー



JP | EN

© 2014- 2025 一般社団法人HAPS