• hyslom
  • GHOST PHOTO ARCHIVE
    メディアとしての心霊写真に対するインターネットによるアーカイヴィングという方法論。奥脇嵩大が随時更新。
  • HAPS PRESS SITEMAP
  • Exhibition Review
    あらゆる人に開かれた展覧会レビュー。あなたがみた展覧会に対する文章を随時募集中。対象は京都市内で開催されたもの限定。
  • 「Beyond Conceptual / Curatorial」
    髙橋耕平、田中功起、眞島竜男によるアートの「技術論」。
  • 僕は建築のいらない世界をずっと夢見てきた。:岡啓輔インタビュー
    蟻鱒鳶ル建設中のセルフビルダー岡啓輔の数年間にわたる変化の記録と未来へのメッセージ。
  • ”命の砦”に生きた歌人、政石蒙の足跡を辿って
    人間の尊厳とは、芸術とは、根源的な問いの答えを求めて、「政石蒙」との運命的な出会いを巡る旅の記録。
  • 記録:オープン・ディスカッション「表現と倫理の現在」
    アートをめぐる表現と社会の間の矛盾、それに関わる検閲、自己検閲をめぐる座談会を愛知県美術館学芸員中村史子がレポート。
  • 『表現と倫理の間で』
    アートをめぐる表現と政治的適正性の不和、公共性、自由な表現の条件とは何か、現実の事例を参照しつつ問題の核心にせまる座談会。
  • can curatorial attitudes become form?
    日本を代表するキュレーターたちが語る「自身にもっとも影響を与えたアーティスト」。芸術家とは?キュレーターとは?
  • ホロイ
    知る人ぞ知る鬼才、吉野正哲(マイアミ)による30分の映像作品。
  • ホワイトキューブ以後/震災以後:やなぎみわインタビュー
    「美術」から「演劇」へ。やなぎみわの変化を記録した貴重な対談。
  • 美術表現に関わる近時の国内規制事例10選(1994-2013)
    表現に対して、主催者や運営側が規制・検閲を行うケースが近年増えています。特徴的な10例をArts and Lawがまとめました。
  • 眞島竜男 今日の踊り
    現代美術作家・眞島竜男による驚くべきプロジェクト。最小単位で徹底された身体の美学化/政治化!
  • 石与稻 / Rock & Rice (石と稲) 胡昉 / Hu Fang / フー・ファン
    世界を代表する中国人キュレーター、フー・ファン。彼によってなされる虚構と現実、幻とユートピアが錯綜する日本旅行記。
  • 「クール・ジャパン」のその後と表現:高嶺格インタビュー
    2012年に水戸芸術館で開催された高嶺格『クールジャパン』展。それを受けてなされたロング・インタビュー。
  • 芸術判例集 美術表現に関わる国内裁判例25選
    芸術表現の「違法性」を問われて実際に裁判となった事例を網羅的に編集。
  • ベーシックインカムと表現:山森亮インタビュー
    生きて、表現する人間存在に対して、現行の社会システムは適合しているだろうか。気鋭の経済学者へのロング・インタビュー。