Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPS実行委員長の遠藤水城を中心に、実行委員メンバーが二次審査を行い、 以下の3組に決定しました。 [highlight color=green]•榎本耕一(えのもと こういち)[/highlight] [highlight color=green]•Hyon Gyon(ヒョン ギョン)[/highlight] [highlight color=green]•村田宗一郎(むらた そういちろう)[/highlight] 第二期の募集では、絵画や彫刻など、具体的に「モノ」を扱うアーティストを募集しました。情報化が激しい現在だからこそ、逆説的に物自体の性格が明らかになるということがあるのではないでしょうか。今回選ばれたアーティストは、いずれも物質性を介して、見えるものと見えないものを丁寧に扱っています。それは、絵画や彫刻というメディウムに対して反省的であると同時に芸術の機能や効果に対して意識的であるということです。審査に携わった実行委員一同を代表し、三名の今後のさらなる活躍を祈念します。 遠藤水城(HAPS実行委員長/インディペンデント・キュレーター) 榎本耕一(えのもと こういち) 1977年大阪府出身。大阪府寝屋川市在住(今年より京都に移転)。金沢市立美術工芸大学、修士課程中退。 これまでの主な個展に、「surrogate picture」(ヒロミヨシイ/東京、2007) 、「ふだらくとかい the captain of the ship」(タロウナス/東京、2011)等。絵画をより面白くするにはどうすればいいかを日頃から模索し、豊かな想像力と描写で細部まで見事に描かれる作品が特徴的。 Hyon Gyon(ヒョン ギョン) 1979年韓国出身、京都市在住。韓国MokWon大学で西洋画を学んだ後、2011年京都市立芸術大学大学院博士課程修了。 卒業後も、京都で制作を続けている。2007年にトーキョーワンダーウォール賞、2008年には、京都市立芸術大学修了作品展大学院市長賞を受賞。2012年度京都市芸術文化特別奨励者。心の中の影という負の世界を、作品制作を通じて笑いに昇華させるのが持ち味。 村田宗一郎(むらた そういちろう) 1985年奈良県出身。京都市在住。東京芸術大学美術学部先端芸術表現科中退。 2009年に京都に居を移し、「ANTEROOM PROJECT」(ホテルアンテルーム京都、2012年)の他、東京、フランス、南アフリカ等で作品を発表し、国内外で活躍中。「構築」をキーワードに絵画、彫刻、インスタレーションなど枠にとらわれない自由な作風。
毛原大樹「アナログメディアイノベーション ワークショップ」
Sorry, this entry is only available in 日本語. 毛原大樹「アナログメディアイノベーション ワークショップ」 2011年、地上波によるアナログテレビ放送が終了しました。私は、比叡山、生駒山から発信されるアナログ停波の瞬間から、新たに“アナログ放送”との付き合い方を考えようと思いました。まちには、使われなくなったテレビやアンテナ、ビデオデッキ、カメラ、ファミコン、がまだまだ転がっています。これらを活用して自分のアナログ放送局をつくり、京のまちを楽しく切り取る遊びを考えます。 日時:2013年3月17日(日)14:00~17:00 会場:HAPSオフィス 参加費:無料 (会場所在地:京都市東山区山崎町339) より大きな地図で HAPSオフィス の地図を表示 (アクセス:京阪清水五条駅から徒歩7分) ◎レクチャー ▼通信の種類と歴史 (離れた相手に情報を伝達するにはどんな方法がある?) ▼ラジオ黎明期の自由な”ラジオ” (1920年頃、まだ”放送”という概念が無い頃のラジオの話) ▼自由ラジオがはじまった (1970年のヨーロッパ “ラジオ”事情と1980年代の日本のとあるブーム) ▼インターネットと放送 (インターネットは放送を変えた) ◎実演 ▼最も簡単なメディア「ミニラジオ」をやってみよう (自分でつくる放送局を体験) ◎まとめ ▼デジタルとアナログ (アナログメディアイノベーションを考える) 毛原大樹 けはらひろき 東京芸術大学大学院美術研究科修了。 2005年のFMヨコトリ(大榎淳/上屋番)への参加をきっかけに、”自由ラジオ” や “ラジオ・アート”等の電波メディアに興味を持つ。廃校となった小学校(東京台東区)の教室をスタジオとして、自由ラジオ局「コジマラジオ」をスタートさ せた。以降、様々な人々が関係する現場として「町中アート大学」やコジマラジオのテレビ版「”最後のテレビ”」へと発展していく。現在では、全国のありとあらゆるシーンで微弱な電波を使った文化的な活動を行ったり、商店街振興策などさまざま話題を打ち出している。一見すると前時代的な道具を新しいメディアとして捉える制作活動も行う。
OUR SCHOOLプレイベント 「学校説明会!」
Sorry, this entry is only available in 日本語. OUR SCHOOL みんなで学ぶ、教える、共有する。 HAPSでは、あらゆる人に開かれた学校「OUR SCHOOL」を今年春より開校します。場所は、現在鋭意リノベーション中のHAPS OFFICEの一階です。誰もが生徒にも先生にもなれ、知識や経験、技術を共有していく開放された学校を目指します。 「生きるために表現すること」と「生きることが表現であること」。この二つを自由に往復することが、私たちの生存につながります。こんな時代ですが、豊かに生き残りませんか。 OUR SCHOOLプレイベント 「学校説明会(鍋)」
町家講座「京町家大工の棟梁から学ぶ 京町家の魅力と見どころ」
Sorry, this entry is only available in 日本語. 京都ならではの町家。 近年、京都では、町家が空き家のまま放置されているケースも増えています。アーティストの皆さん、物件探しの際にもし町家に出会っても難しそうと諦めないでください。うまく使うことができれば、京都らしい素敵なスタジオ空間になります。 半年間の改装ワークショップで改装を進めてきたHAPSのオフィスも、いわゆる京町家づくり。 間口は三間、すっと延びる通り庭があって、奥には中庭とはなれがあります。この独特の構造について町家のHAPSオフィスを会場に、改装ワークショップでもおなじみの大工棟梁、山本茂氏に教えていただきます。 この機会にぜひしっかり勉強しておきましょう。 町家講座「京町家大工の棟梁から学ぶ 京町家の魅力と見どころ」 日時:2013年3月16日(土)17:00~19:00 ゲスト:山本 茂(大工棟梁) 定員:10名 場所:HAPSオフィス(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339) より大きな地図で HAPSオフィス を表示 ゲストプロフィール: 山本 茂(やまもと しげる) 京町家大工の棟梁。京町家なんでも応援団 団長。 日に焼けた凛々しい顔と、紺地の法被がトレードマーク。 京町家ひとすじに賭ける棟梁が、限られた土地を最大活用して「美のある暮らし」を実現させた京都人の知恵の結晶を、初めての人にもわかりやすく、やさしく説く。 著書に『京町家づくり千年の知恵』。 お名前、連絡先電話番号、参加人数をお書き添えの上、 以下、HAPSのメールアドレスまでお送りください。 e-mail
もののやりかた展 関連イベント 「HAPSと考える展覧会鑑賞術 vol.2」
Sorry, this entry is only available in 日本語. @KCUAにて2月23日(土)より開催される展覧会「もののりやかた」を、HAPS エグゼクティブ・ディレクターの遠藤水城と一緒に鑑賞しながら、さらに「みる」ことについて考えます。観賞後は、「もののやりかた」展特設ラウンジにて感想を話し合うディスカッションをおこないます。ディスカッションの内容はHAPSサイトの「みる」に反映され、参加者には宿題としてレビューを書いていただきます(希望者のみ)。採用レビューは「HAPS PRESS」のレビューコーナーに掲載します。 日時: 2013年3月9日(土)14:00〜16:00 会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 集合場所:@KCUA展覧会会場前ロビー 定員: 先着15名(要予約) 料金: 無料 鑑賞内容:展覧会「もののやりかた – 東京現在進行形 –」 (期間:2013年2月23日(土)~3月10日(日)) ※ イベント情報の詳細は こちら 【サイト「みる」について】 HAPSでは、芸術をみるということを改めて深く考えます。 このページでは「みる」をめぐるさまざまな芸術との関わり方をご紹介します。 ※ 2012年9月22,23日実施「HAPSと考える展覧会鑑賞術」(京都藝術2012関連イベント)にて更新されました。 お名前、連絡先電話番号、参加人数をお書き添えの上、 以下HAPSのメールアドレスまでお送りください。 e-mail
アーティスト向け 確定申告講座(初級編)
Sorry, this entry is only available in 日本語. アーティストに向けた確定申告講座(初級編) アーティストは立派な個人事業主です。 めんどくさいとスルーして損していませんか? 納税の方法、普段気をつけることを気軽に相談できる場所を設けます。 アーティストの経費とは? バイトの給料と、作品の売買で得たお金は申告すべき? 毎年なんとなく申告してるけど、もっと得する方法はあるの? 人数限定でしっかり話し、この期にもやもやした気持ちをスッキリさせてください! 日時:2013年2月16日(土)19:30~21:30 定員:10名 ドリンク代として:500円 場所:HAPSオフィス(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339) より大きな地図で HAPSオフィス を表示 ゲストプロフィール: 大川聡(おおかわさとし) 税理士法人 平尾&パートナーズ 税理士 (大阪府守口市長池町2-15/06-6993-2671) http://hirao-and-partners.tkcnf.com/pc/ 問い合わせ・申込方法 以下を記入しHAPSオフィスまでメールをお送りください。 ・お名前、連絡先 ・相談内容(できるだけ事前にお送りいただいた方がお答えしやすくなります) info@haps-kyoto.com
第2期 HAPS制作スタジオ使用者大募集!
Sorry, this entry is only available in 日本語. 未来は眼と手の先にある! 条件は、とにかくモノを作るアーティスト。 場所は教室。最長3年。 表面的な言葉やコミュニケーションに溢れた時代だからこそ、物質性に拘る。 世界に存在しないことを、モノに込めて存在させる。その気概のあるもの、求む *第1期募集 利用決定者はこちら 募集期間 2013年1月15日(火) – 2月15日(金) スタジオ見学会 2012年2月2日(土) 13時-17時30分(受付は終了30分前まで) *事前申込不要、当日時間内に直接お越し下さい。 *見学会以外の日時に来校することや、学校へ直接問い合わせることはご遠慮ください。 本募集では、絵画・彫刻などモノとしての作品を制作するアーティストに、スタジオを提供します。 入居者は3組(グループでの応募も可能)を予定しています。 使用期間:平成25年4月頃~平成26年3月末(日曜日・年末年始を除く) 使用時間:9時~17時(原則) なお、施設長と調整の上、展覧会前などの急を要する場合は21時まで延長する場合もあります。 使用料金:無料 ※ただし、水道・ガス・電気代等の公共料金については校内使用者で分担金を徴収します (一ヶ月1万円程度)。 元新道小学校 元新道小学校は、東側に名刹建仁寺、北側に京都ゑびす神社、 西側に京都五花街の一つ宮川町と京都の風情を醸し出す地域にあります。 京都の中心地で、四条河原町や祇園にも近く、大変便利な場所です。 スタジオ:大教室(88m²) 2室、普通教室(64m²) 4室 ※教室は使用者の意向を踏まえ、最終的にはHAPSで決定します。 設備:エアコン、電気コンセント、机、椅子 他の利用予定:若手芸術家のための制作スタジオ以外に、当施設は以下の用途で使用されます。 ・新道学区民の文化活動、新道自治連合会の会合・体育活動等 ・障害のある方の芸術活動支援事業 ・新道児童館(2013年4月から) ・東山開睛館の部活動 所在地:京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130 より大きな地図で 元新道小学校 を表示 次のすべての条件に該当する個人またはグループ 1 美術分野の芸術家 […]
第1期HAPS制作スタジオ 使用アーティスト募集!
Sorry, this entry is only available in 日本語. とにかく作ろう!なにかやろう! 条件は、表現で社会を変える!という気概。 場所は教室。最長3年。ジャンル不問(アートに限る)。 いまの時代に最も必要な何か、を実現させたい気持ちのある者、 そしてその気持ちが強い者、求めます。 募集期間 2012年9月1日(土) – 9月30日(日) スタジオ見学会 2012年9月15日(土) 13時-17時30分(受付は終了30分前まで) *事前申込不要、当日時間内に直接お越し下さい。 *見学会以外の日時に来校することや、学校へ直接問い合わせることはご遠慮ください。 *募集を締め切らせていただきました。 第1期募集では、社会や地域と密接に関わりながら生み出される作品、 コミュニケーションや交換活動に着眼点のある作品、社会的事象を素材として扱う作品などを 制作するアーティスト(美術)にスタジオを提供します。2~3名(またはグループ)を予定。 使用期間:2012年11月頃~2013年3月末 ※更新有 (日曜日・年末年始を除く) 使用時間:9時~17時(原則) ※展覧会前などの急を要する場合、施設管理者と調整の上、21時まで延長可 使用料金:無料(光熱費等は校内使用者で分担) 元新道小学校 元新道小学校は、東側に名刹建仁寺,北側に京都ゑびす神社、 西側に京都五花街の一つ宮川町と京都の風情を醸し出す地域にあります。 京都の中心地で、四条河原町や祇園にも近く、大変便利な場所です。 スタジオ:大教室(88m²) 2室、普通教室(64m²) 4室 ※教室は使用者の意向を踏まえ、最終的にはHAPSで決定します。 設備:エアコン、電気コンセント、机、椅子 他の利用予定:若手芸術家のための制作スタジオ以外に、当施設は以下の用途で使用されます。 ・新道自治連合会の会合・体育活動等 ・障害のある方の芸術活動支援事業 ・新道児童館(2013年4月から) ・東山開睛館の部活動 所在地:京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130 より大きな地図で 元新道小学校 を表示 次のすべての条件に該当する個人またはグループ 1 美術分野の芸術家 […]
ブログオープン
HAPS is planning to open the English site by May, 2012!! Twitter @hapskyoto Facebook
花降る里けいほくプロジェクト ラッピングバス制作のお知らせ
Sorry, this entry is only available in 日本語. 京都市右京区の北部に位置する京北地域は、「花降る里けいほく」という 花と緑で満ちあふれたまちにするためのプロジェクトを進めています。 今回、HAPS はその一環として、京北地域内を走る「京北ふるさとバス」1台の車体に、 「花」をモチーフとしてバスを彩るアイディアを募集しました。 *詳細はこちら 審査により採択されたアーティストユニット「Quzmo」の企画プランを 「京北ふるさとまつり」の開催日に地域住民とともに制作します。 【開催概要】 実施日時 2012年11月3日(土・祝)9:30 〜 16:00 (11月4日は作家のみで制作予定) 会場 京北ふるさとまつり会場内 (京北合同庁舎 道の駅ウッディー京北駐車場) 京都市右京区京北周山町上寺田 1-1 料金 無料 作家 Quzmo 制作内容 京北町を走る大型のバス(京北ふるさとバス)にアーティスト「Quzmo」と一緒に地元の方々と一緒に花や緑であふれる風景を描いていきます。独特のタッチで様々な生き物たちがカラフルな色彩で描かれ、一風変わったバスとなり、ひときわ目をひく存在となるでしょう。絵の中には京北地域の緑豊かな風景も含まれていく予定です。 制作には京北のお祭りに参加する地元住民の方等、どなたでもご参加いただけます。あらかじめ用意したステンシルのシートを活用していただき、更にバスの彩りを加えていただきます。 主催 「花降る里けいほく」プロジェクト実行委員会 共催 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) 、財団法人きょうと京北ふるさと公社 問い合わせ 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) 【Email】info@haps-kyoto.com 【Tel】070-6683-7608 【作家略歴】 Quzmo(クズモ) 下平晃道(Murgraph)と多田玲子の夫婦によるお絵描きユニット。ライブペインティグや、テキスタイル制作、飲料水のパッケージイラス ト等で活躍中。絵の具の他にもマーカーや切り紙やフェルトやクレヨンを使って、切ったり貼ったり塗りつぶしたりして楽しく絵を描いてます。 http://www.quzmo.me ーーー 下平晃道(Murgraph) イラストレーター/画家。1973 年生まれ。京都市在住。東京造形大学美術学部彫刻科卒業。 文芸書装画、雑誌、ファッション関連を中心に、CMなど幅広く仕事を手がけている。 […]