ALLNIGHT HAPS 2018後期「信仰」

Sorry, this entry is only available in 日本語. 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では、2018年11月23日(金・祝)より、アーティスト・谷澤紗和子のキュレーションによるALLNIGHT HAPS 2018後期「信仰」を開催いたします。 ALLNIGHT HAPS2018後期「信仰」 会期:2018年11月23日(金・祝)〜2019年3月24日(日) キュレーション:谷澤紗和子 出展作家:   #1 碓井ゆい 2018年11月23日(金・祝)~2019年1月6日(日)  #2 温田山  2019年1月12日(土)~2月11日(月)  #3 谷澤紗和子×藤野可織 2019年2月16日(土)~3月24日(日) 展示時間 18:00〜9:30(翌日朝) 会場 HAPSオフィス1F(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339) 主催 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) 支援 平成30年度 文化庁文化芸術創造活用拠点形成事業 助成 公益財団法人 朝日新聞文化財団 谷澤紗和子×藤野可織 オープニングパーティ 2019年2月16日(土) 18:00~20:00>※終了しました 会場:HAPSオフィス1F 会費:無料 信仰展の最後の企画、谷澤紗和子×藤野可織 による展覧会の初日に、ささやかなパーティを開催します。ぜひお運びください。 イベント:「温田山のオールナイトハップスタンプ」 2019年1月26日(土) 17:00〜20:00※終了しました ハップスの展示壁を版木にして、ちょっと眠たい版画を摺ります。(Zzz..) ※即売します。画像はスタンプの一例です。 アーティストトーク(温田山×谷澤紗和子)&オープニングパーティー 2019年1月12日(土)※終了しました 18:30〜 アーティストトーク 19:00〜 オープニングパーティー 予約不要・入退場自由 トーク定員:20名(先着順)※会場の広さから着席数に限りがございます。ご了承ください。 会費:無料 […]

【ノガミッツ プロジェクト】実施のお知らせ

Sorry, this entry is only available in 日本語. 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では本年度、「文化芸術による共生社会実現のための基盤づくり事業」を京都市より受託しています。本事業では、文化芸術の力を活用し、社会的課題を抱えた方も含めた様々な人の社会参加の機会を増やし、その困難の緩和や解決につなげることを目的としたプロジェクトを企画・実施しています。  この度、その一環として、文化芸術による社会包摂の取組の実例を広く発信し、その効果を検証するモデル事業となる【ノガミッツ プロジェクト】を実施いたしますので、お知らせいたします。 【ノガミッツ プロジェクト】は、アーティストの山本麻紀子氏が、本事業コーディネーターのあごうさとし氏らとともに、地域の高齢者福祉施設「東九条のぞみの園」を訪問し、利用者や職員の皆様と対話を重ね構想した、施設利用者や職員の皆様、地域の皆様と協働する2つの取組(「ノガミッツ ガーデン」/展覧会「いつかの話 あの人の風」)の総称となります。 [dropcap color=green]1[/dropcap] 「ノガミッツ ガーデン」 東九条のぞみの園の中庭がより開かれた場になることを目指し、地域の方々に持ち寄ってもらう「おすそわけ」の植物を使用して、職員・利用者と共に、庭づくりを行います。 ※のぞみのその→「の」が3つ→ノガミッツ から山本麻紀子氏が名付けました。 ・みんなでお庭づくりの日 日時:2019年2月24日(日)14:00〜16:00 申込不要 会場:東九条のぞみの園1階 中庭(京都市南区東九条西岩本町1-1) [dropcap color=green]2[/dropcap] 展覧会「いつかの話 あの人の風」 アーティストの山本麻紀子氏が東九条のぞみの園を訪問し、入居者の方々との対話をもとに制作した作品の展覧会を開催します。 会期:2019年2月17日(日)~24日(日) 時間:13:00~19:00 会場:元山王小学校 北校舎1階 教室(京都市南区東九条東山王町27) 入場料:無料(直接会場へお越しください) ・トークイベント 日時:2019年2月23日(土)15:00〜16:30 入場料:無料(直接会場へお越しください) 会場:京都市地域・多文化交流ネットワークセンター内 希望の家ホール(京都市南区東九条東岩本町31) 登壇者:西川勝(臨床哲学者)、小笠原邦人(東九条のぞみの園施設長)、山本麻紀子(アーティスト) 司会:あごうさとし(本事業コーディネーター) 主催:京都市 企画・制作:東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) ●山本 麻紀子(やまもと まきこ) 1979年京都市生まれ。京都市立芸術大学・大学院 絵画専攻 構想設計修了。ある特定の場所のリサーチを通して観察や考察を続け、常識や習慣など日常の中で見過ごされている事柄や疑問を糸口にして、他者とのコミュニケーションを発生させるプロジェクトを行う。その一連の過程を、写真、映像、ドローイングなど様々な形式に展開させて作品制作を行っている。 ●あごう さとし […]

【協力展覧会】奈良県立大学 現代アート展「船 / 橋わたす 2018」

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSスタジオ使用者、井上亜美の参加する展示のお知らせです。 奈良県立大学 現代アート展「船 / 橋わたす 2018」 日時:2018年10月20日(土)〜10月28日(日)平日 12:00〜18:00/土日 10:00〜17:00 ※会期中無休 会場:奈良県立大学 〒630-8258 奈良市船橋町10番地 料金:無料 招聘作家:荒木由香里 井上亜美 光岡幸一 詳細:奈良県立大学-現代アート展船橋-わたす-2018開催のお知らせ 内容: 奈良県立大学 地域創造学部 西尾研究室では昨年に引き続き、地域資源を発掘したり、異質なもの同士をつないだりする現代アートの力に着目した展覧会を開催します。展覧会名である「船/橋わたす」は、本学が位置する船橋町の名にちなんで、さまざまな価値観をのせた作品という「船」を渡し、異質なもの同士をつなぐための「橋」を渡すというイメージで名付けられました。 芸術系の学部・学科のない奈良県立大学で学ぶ学生の研究作品と、学生自身のキュレーションによる3名の招聘作家―荒木由香里、井上亜美、光岡幸一―の作品を本学に展示します。学生と招聘作家が生み出す現代アートの力が本学に加わることで、観る人に新たな視点を提供したいと考えます。 現代アートを通じて、奈良県立大学が地域の新しい「港」となり、大学と地域、アートと日常生活を、「船/橋わたす」ことを目指しています。 荒木由香里(あらき ゆかり) 1983年三重県生まれ、愛知県在住。「もの」や「空間」と対話するように立体やインスタレーションの作品を制作している。近年の主な展覧会に、個展「落ちた羽、スキップ」(2018年 アインソフディスパッチ、名古屋)、「京都アートラウンジ」(2018年 ホテルアンテルーム京都、京都)、個展「眼差しの重力」(2016年 LOKO GALLERY、東京)、個展「APMoA Project ARCH 何ものでもある何でもないもの」(2012年 愛知県美術館、名古屋)等、国内外多数。 井上亜美(いのうえ あみ) 1991年宮城県生まれ。京都府在住。2016年東京藝術大学大学院映像研究科修士課程修了。在学中に狩猟をはじめる。現場でつぎつぎに起こる出来事をエスノグラフィックな視点で見つめ、当事者として記録をおこなう手法で作品を制作している。作品に、都会で暮らす猟師の奇妙な生活を描いた《猟師の生活》(2016)、震災後に猟をやめた祖父を追った《じいちゃんとわたしの共通言語》(2016)などがある。 光岡幸一(みつおか こういち) 1990年愛知県生まれ。東京都在住。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻(油画)修了。パフォーマンスを中心に、インスタレーションからドローイング、写真と様々な手法で制作を行う。主なプロジェクトに、警察に撤去されそうになっていたホームレスのおじさんの壊れた台車を勝手に運んで直して返す、など。 4年生 伊能怜「景観としての文字」 岸田なつき「私の障害者芸術」 谷口遥香「手話演劇から考察する生きづらさの実態」 西元里佳子「みえない家族」 丸山拓真「生き物になった建物」 3年生 小川美陽「写真(記憶)を炙る」 四方遼祐「生活の演劇」 堀部七彩「下着における役割と形の再構築」 名桜大学4年生 喜多美緒「人と植物の生生としての装い」 […]

GA TALK 012 ヒーマン・チョン「様々な言い訳」開催のお知らせ

GLOBAL ART TALK 012 “Ifs, Ands, or Buts” by Heman Chong (Artist) The practice of Heman Chong is internationally recognised as one that moves fluidly between image making, writing and performance, and is symptomatic of post-conceptual, post-studio practices of artists of his generation. “This lecture begins with a work that I didn’t make (it was an […]

【協力展覧会】「Open Room」

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSスタジオ使用者、川田知志の個展が開催されます。 「Open Room」展 日時:2018年9月2日(日)〜10月13日(土)11:00〜19:00 ※土曜日、9月2日は17:00まで 日・月休廊(但し9月2日を除く) 会場:アートコートギャラリー 〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F 料金:無料 参加作家:川田知志 詳細:http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/10777/ 内容: アートコートギャラリーでは、川田知志の個展「Open Room」を開催します。 「壁画」を主軸とするインスタレーション制作によって、視覚芸術と都市空間との関わりを提示する美術家・川田知志。絵画の古典技法であるフレスコ画を応用し、実空間をトレースした仮設壁を自ら設置したうえに漆喰と顔料で描く独自の手法で、2015年より半恒久的な壁画制作を開始。銭湯、学校、ショッピングモール、自然の中の散策路、アートセンターのエントランスや廊下や階段の踊り場といった公共の場に介入し、現代の都市空間の記憶の重なりを可視化する新しい壁画表現に取り組んでいます。 本来はその空間(建築物)に帰属し続ける壁画を、展覧会という一定期間にのみ表出させて撤去する。恒久性の矛盾を重ねるうち、「撤去後の作品に新たな形を想像する必要性を感じ」(*1)るようになった川田は、昨年1月に長者町(名古屋)で行った2ヶ月間の滞在制作を契機に、自身で「壁画」を更新させることを計画。予め取り壊しが決まっていた雑居ビルで制作した《ノーサイド》を、展示終了後に解体し異なる場所へと移動させて、《サドンデス》として再展示しました。結果、川田は「解体した作品には更なる要素(建物空間の記録)が付加され、以前とは違う作品になっていることに気がついた」(*2)と実感を得て、次なる表現展開を見いだします。 川田は現在、壁画の移動や帰属空間からの自律を意識した制作を実践しています。本展では、「壁面の構造の解体」をテーマに、フレスコの絵を壁から外し素材に置き換えた布と、支持体の仮構を用いた標本形態によるインスタレーションを発表します。「Open Room」とは、場所の特性をもたないホワイトキューブやスタジオにおける展示や習作を表します。表現に必要な作品要素のすべてを同等のものとして捉えなおし、都市空間と作品との関係性を他者と思考するための作家のシュミレーション空間ともいえるでしょう。初日には、キュレーター・服部浩之氏とのトークも行い、川田にとっての「壁画」制作とは何かを探ります。 (*1) 川田知志「1月は『行く』、2月は『逃げる』、3月は『去る』、そこから振り返り」『アートラボあいち アーティストインレジデンス[まちとsynergism]記録集』 2018年3月、アートラボあいち、p.13より (*2) 川田知志「壁画について」『建築と社会』 2017年12月号 No.1149、日本建築協会、p.5より 9月2日 14:00-16:00 対談 [服部浩之 (インディペンデント・キュレーター) x 川田知志]     16:00-17:00 レセプション 川田 知志(かわた さとし) 1987年 大阪府に生まれる 2013年 京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻(油画)修了 主な展覧会 2015年 「1floor2015 対岸に落とし穴」神戸アートビレッジセンター/神戸     […]

【協力展覧会】『ASK_7人の作家』展

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSが協力する展覧会のお知らせです。 HAPS事務局長の藏原藍子がトークに参加いたします。 『ASK_7人の作家』展 日時:2018年7月21日(土)〜8月11日(土) 11:00〜18:00 日・月・祝祭日休廊 会場:ART OFFICE OZASA 京都市上京区竪門前町414 西陣産業会館207(西陣織会館 西館) 料金:無料 参加作家:河村啓生/来田広大/宮岡俊夫/中屋敷智生/奈良田晃治/シュヴァーブ トム/鳥居結人 主催:ART OFFICE OZASA 企画:Alt Space POST 協力:京都新聞社/東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) 詳細:http://artozasa.com/exhibition/ask-7人の作家 時間 : 7月28日(土) 16:00〜17:30 ゲスト: 藏原藍子:東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) この度、ART OFFICE OZASAでは、「ASK_7人の作家」展を開催いたします。 「A.S.K」は、京都市内に点在する3件のシェアスタジオを管理する「Atelier Share Kyoto」の略称であり、その始まりは1996年に開設された「西京のアトリエ長屋」に遡ります。今日のように「シェア」と言う考え自体が一般的ではなかった22年前、京都の伝統産業である友禅染工場と隣接する職人長屋2棟8軒をリノベーションし、アーティスト専用のシェアスタジオとして貸出したのが始まりです。その後、2010年に「A.S.K」、2012年には陶芸専用のシェアスタジオ「kyoto ceramic art studio – tochin」が加わり、現在3件の物件がシェアスタジオとして機能しています。今日まで「A.S.K」には、国内外を問わず20代から50代まで、長期短期を含め100名を超えるアーティストが制作の拠点としてきました。 その他、「A.S.K」は2015年にオープンした「KYOTO ART HOSTEL Kumagusuku」の立上げ時のスポンサーとしてサポートを行うなどアーティストへ支援の在り方も模索しています。 また今年2018年の春、「A.S.K」のアーティストが自主的に集まり、スタジオ内にアーティスト・ラン・ギャラリー「Alt […]

ALLNIGHT HAPS 2018前期「呼び出し、交換」

Sorry, this entry is only available in 日本語. 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では、2018年7月31日(火)より、批評家・黒嵜想の企画によるALLNIGHT HAPS 2018前期「呼び出し、交換」を開催いたします。 ALLNIGHT HAPS 2018前期「呼び出し、交換」 会期: 2018年7月31日(火)〜2018年11月10日(土) 企画: 黒嵜想 出展作家:   #1 蕗野幸樹 2018年7月31日(火)~8月24日(金)  #2 奥祐司  2018年9月7日(金)~9月29日(土)  #3 岡田真太郎 2018年10月12日(金)~11月10日(土) 展示時間 18:00〜9:30(翌日朝) 会場 HAPSオフィス1F(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339) 主催 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) 支援 平成30年度 文化庁文化芸術創造活用拠点形成事業 助成 公益財団法人 朝日新聞文化財団 黒嵜想&奥祐司クロージングパーティー「kitchen」 2018年9月28日(金)19:00〜21:00※終了しました。 定員:10名(先着順) 入場料:¥1,000 会場:HAPSオフィス1階(京都市東山区大和大路五条上る山崎町339) ALLNIGHT HAPS2018前期「呼び出し、交換」企画者の黒嵜想と第2弾の出展者奥祐司が、搬出を前にして、展示作品《HYPER FOOD PROCESSOR》および本企画について振り返ります。 お申し込みはHAPSのメールアドレス(info@haps-kyoto.com)まで、件名を「9/28クロージングパーティー申し込み」とし、①お名前/②電話番号/③メールアドレス/④人数をご明記のうえご送信ください。 friendshipとtrustとの間には、分割線が引かれた。 私たちは、SNSによってコミュニケーションはそれ自体を目的として行うことができ、公開されている情報は交渉なしに取得することが容易になった。例えば、一冊の本を手に入れるために古本屋の店主と話すことも、私たちにとって今や、無用の煩わしさとなった。店主との対話はそれ自体を楽しめばよく、また、本はそれ自体を検索して手に入れればよい。 友情と信用は別物。だからこそ、それぞれ個別の「情報」として呼び出すことができる。かくして「情報流通」は可能となった。この広大な流通網の中で、私たちは、友情を結ぶべき好ましい相手、信用に足る知識と、直接に関係を結ぶことができる。メディアは限りなく透明になり、孤独も関心も、即座に満たすことができる。 呼び出しと交換の可能性に開かれた、圧倒的な流通網。好悪の市場と、真偽の評価は、それぞれに棲み分けられた。だが、一方で失われつつあるのは、「取次」のイメージだ。かつてfriendshipとtrustの間に立っていた障壁であり、しかし、その両者を取り次いでいた存在。例えば、古本屋はほとんど見かけなくなった。 批評家もまた、その「取次」の一つなのだろうと、筆者は考えている。「好き」の感情へ言葉によって水を差し、真偽の別なる評価を作る。好悪を操る政治と、真偽の判断が分断された情報環境を前にして、まさにそのような批評という「取次」が必要なのだと信じて、筆者も活動している。だがこれもまた、時代の要請と逆行する、不要の行いなのだろうか。 本展では、筆者とは別のかたちで「取次」を実践しているように思えた三人を紹介する。聞けば、アートは今、コレクティブ(集団)での制作が新たなムーブメントとして喧伝されているようだ。みんなで作ること、あるいは、みんなが作品になること。それはそれで良いとして、ならばその「みんな(の制作)」はどのように流通しているのか。コレクターはその一員なのか。 手動式交換電話は、電話交換手を必要とした。発呼者は、希望する接続先を交換手に伝え、彼ら彼女らが相手を呼び出し、回線を交換するまでに、この取次者の声とコミュニケーションをする必要があった。情報流通の間にある取次そのものが、不透明な人格として露出していた。筆者はそのような、不必要な連絡が担っていたものをこそ、捉え直したい。私たちが手にした「情報流通」は、果たして透明なものだろうか? 物理的な流通網には、未だ無数の取次業者が潜在している。取次者なくして流通網は存在しない。インターネットで本を買ったとしても、配達者は介在する。真偽を定める情報にも、その背景には特定の集団の裁定が介在している。好悪を交換する親密圏には、それをとり結んだハブとなる人物が介在している。本展で紹介する三人は、筆者が活動するなかで見つけた、名前を持った「取次者」たちである。 彼らは呼び出しと交換の間にいる。friendshipを交換し、trustを呼び出す、不透明な取次者たち。本展は、彼らにストックされたものを筆者が呼び出し、交換する、コレクション展である。 (黒嵜想) […]

GA TALK 011 シュレヤス・カルレ「いまここにいること、そしてどこにもいないこと」開催のお知らせ

GA TALK 011 “NOW HERE & NO WHERE” by SHREYAS KARLE One can immediately identify a ‘wrong’ note in an orchestra/piece of music between all the ‘right’ notes. The rightly played notations create a symphony whilst the wrong one creates a sound. The wrongness of the note is subjective to the orchestrated composition (which underlines […]

東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)事務局職員を募集します!

Sorry, this entry is only available in 日本語. 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では、事務局職員を新たに募集します。 HAPSは、京都市が計画した「若手芸術家等の居住・制作・発表の場づくり」事業を主に実施するため、2011年から活動しています。芸術文化に関する幅広い関心を持ち、加えて芸術家や市民等をつなぐコーディネート業務に従事可能な方を募集します。 [dropcap color=green]1[/dropcap] 「文化芸術による共生社会実現のための基盤づくり事業」にかかる業務 職務概要: 「文化芸術による共生社会実現のための基盤づくり事業」にかかる業務/その他HAPSの事業運営にかかる業務等 [toggle title=“詳細はこちら” color=white] 1.採用・勤務条件 (1)採用予定日:2018年7月10日(火)(応相談) (2)雇用形態:契約職員(有期契約) (3)採用予定数:1名 (4)勤務地:京都市東山区 2.応募資格 (1)HAPSの活動に関心があること (2)大学卒業程度の学力を有し、芸術・文化に関する専門的知識を有すること (3)パソコンを使用した事務業務が可能であること(主な使用アプリケーションソフト:Word, Excel等) *メール、日常会話に必要な英語能力を有することが望ましい *3年以上の社会人経験者が望ましい 次のいずれかに該当する方は応募できません。 ・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者含む) ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることができなくなるまでの者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 3.雇用期間 採用日〜2019年3月31日 *試用期間2ヶ月 *契約更新の可能性あり 4.勤務条件等 (1)勤務時間  9時30分〜18時(1日7時間30分勤務)  *休憩1時間  *イベント開催時等に変動あり (2)休日・休暇  週休2日(日・月曜日、祝日/イベント開催時等に変動あり)  夏期休暇(5日間)、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇あり(当団体規程に準ずる) (3)給与 月額211,000円  *時間外勤務手当等の諸手当は当団体規程による  *公共交通機関利用時、規程に準じて通勤手当を支給  *雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入。定期健康診断あり 5.応募方法 1~4までの書類を郵送ください。 1.履歴書(書式自由、顔写真は3か月以内に撮影した無修正のカラー写真を添付) 2.職務経歴書(書式自由、A4サイズに統一) […]