Sorry, this entry is only available in 日本語. イスラエルのテルアビブ美術館館長兼チーフ・キュレーターであり、第52回ベネチアビエンナーレのイスラエル館キュレーターを務めるなど、イスラエルにおける現代美術の展示を長年率いてきたスザンヌ・ランダウ氏をお招きし、レクチャーを開催します。これまでランダウ氏が行ってきた、世界の第一線で活動する作家たちとの仕事についてお話頂き、世界のアートの現在の一端を紹介します。 日時:2014年3月16日(日)18:00-20:00(開場 17:30) 場所:京都芸術センター ミーティングルーム 参加費:無料 定員:40名(要予約) 言語:英語(逐次通訳あり) 進行:小崎哲哉(有限会社小崎哲哉事務所代表 Realtokyo&Realkyoto 発行人兼編集長) 主催:東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) 共催:京都芸術センター 後援:イスラエル大使館 HAPS e-mail 電話 075-525-7525 メールに氏名、連絡先、ご予約人数を明記ください。 スザンヌ・ランダウ Suzanne Landau 1982年以来20年以上にわたって国立イスラエル博物館で国際現代美術分野を担当。ジェームス・タレルやアンセルム・キーファー、クリスチャン・ボルタンスキー、杉本博司、アニッシュ・カプーアなど、日本でもおなじみの現代美術のスターたちの美術展を手がけてきた。また「Art Focus」と呼ばれるエルサレム国際現代美術ビエンナーレの第4回開催(2003)で共同キュレーションを担当。第52回ベネチア・ビエンナーレ(2007)においてユーディット・サスポータスをフィーチャーしたイスラエル・パヴィリオンのキュレーションも担当。イスラエル政府が優れた芸術・文化活動を行っている人物に授与するヴォルフ賞も受賞。また国立イスラエル博物館の美術部門の改装プロジェクトも指揮した。2012年にテルアビブ美術館の館長兼チーフ・キュレーターに就任。
