【内容】 FILEは非営利団体として、2000年より展示会、ワークショップ等のイベントを実施しています。毎年、国内および国際的なイベントへの参加に加えて、FILEをサンパウロでラテンアメリカ最大の電子アートイベントとして […]

東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)
【内容】 FILEは非営利団体として、2000年より展示会、ワークショップ等のイベントを実施しています。毎年、国内および国際的なイベントへの参加に加えて、FILEをサンパウロでラテンアメリカ最大の電子アートイベントとして […]
【内容】 アーティストの作品を見せる機会とキャリアアップの機会を提供するために、タグボートがこれまで定期的に開催してきたTAGBOAT AWARD。今年は15回目となります。今年も昨年に引き続き、著名なギャラリスト、アー […]
【内容】 「第12回 国際陶磁器展 美濃」は、陶磁器のデザイン・文化の国際的な交流を通じて、陶磁器産業の発展と文化の高揚に寄与することを目的に開催される国際的なコンペティションです。 コンペティションにて選ばれた約180 […]
【内容】 夏の美しい自然に囲まれた施設に滞在し、インターネットや携帯電話の使用が制限されるオフラインの環境の下で行われるレジデンスプログラム。このプログラム「Back to Basics」では、参加者は事前に何を行うのか […]
【内容】 本制度は,若手芸術家等が海外の芸術団体,劇場等で実践的な研修等に従事する機会を提供することにより,我が国の将来の文化芸術振興を担う人材を育成することを目的とするものであり,研修等を行う際の渡航費・滞在費を支援し […]
【内容】 インスタレーション、映像、音楽、パフォーマンスなど、ジャンルの制限はありません。 六本木アートナイト開催期間中、六本木の街を舞台に開催する様々な作品(プログラム)を自由な発想で企画してください。 【応募条件】 […]
日本初。立体作品(オブジェ)に特化したオルタナティブアートフェア「OBJECT」 日程:2019年11月23日(土)〜24日(日) 時間:23日/11:00-21:00 24日/11:00-19:00 会場:京都岡崎 蔦 […]
GLOBAL ART TALK 020「新しい生活、沈黙とハワイについて」田中功起(アーティスト) 「あいちトリエンナーレが終わって、誰に向かって、何を語るべきかがわからなくなっています。そこで見聞きしたものは人びとのヘ […]
【内容】 「表現」がますます多様化してきている現在、「表現する」ということに真剣に向き合う人たちと一緒に、新しい表現を考える場にしたいと思っています。そこには、ひとつひとつ壁を乗り越えていってほしいという気持ちと、壁一面 […]
【内容】 造船所跡地を改装した創造スペース「クリエイティブセンター大阪(CCO)」の中の象徴的なスペースを、創造活動の舞台として無償(※)で提供します。産業遺産という特殊なポテンシャルを持つ当施設の新たな魅力を引き出すよ […]