東京都現代美術館の開館20周年記念プログラムの一環として開催されるトークセッション「ARTISTS’ GUILD:生活者としてのアーティストたち」にて、「芸術の政治」と題したセッションにHAPSエグゼクティブ・ディレクターの遠藤水城が登壇します。

開催概要

トークセッション「ARTISTS’ GUILD:生活者としてのアーティストたち」
日時: 2015年2月21日(土)10:30~20:00 、22日(日)11:30~17:45
場所: 東京都現代美術館 講堂、研修室他
入場無料
URL: http://www.mot-art-museum.jp/mot20/#tabs=tabs-2
「ARTISTS’ GUILD(アーティスツ・ギルド)」は、アーティストによる、アーティストのための会員制芸術支援システムです。作品制作や展示のために必要な機材を共有するシステムを構築するなど、日本のアーティストが置かれている環境を改善することを目的に2009年より活動しています。
本企画は「アートと生活」をテーマに、二日間にわたる、制度、教育、政治、経済、作品の残し方等さまざまなトピックに焦点を当てた複数のトークや仮設のカフェにおける自由な議論から、日本のアーティストの現状を明らかにし、それに対して提言を試みます。

D. 芸術の政治
日時: 2015年2月21日(土) 16:15-17:45
登壇者:遠藤水城(インディペンデント・キュレーター)、清水知子(筑波大学准教授)、帆足亜紀(アート・コーディネーター/横浜トリエンナーレ組織委員会事務局長)、柳幸典(現代美術家)
公共圏において芸術実践はどのようにいま再配置されるのでしょうか。アーティストの実践を経済との関係から考えれば、アートマーケット(市場)や助成金、アーティスト・イン・レジデンスなど(公的支援)によってその実践は規定され、変容しています。一方、社会との関係から考えれば、都市部での活動と地方における「地域アート」の差、弊害も問題視されています。あるいはローカルとグローバルな活動の中でさらに芸術活動はどこに向かい、誰に向き合うのでしょうか。経済と社会を軸に、公共における芸術の場所を討議します。

チラシダウンロード

AG_チラシ統合