Sorry, this entry is only available in 日本語. 京都市主催による「京都x空き家xまちづくり」イベントが6月7日(土)に開催され、HAPS実行委員の井上えり子が講演を行うほか、実行委員の菅谷幸弘、HAPSディレクター(事務局長)の芦立さやかがトークセッションに登壇します。 本イベントは、空き家の活用をはじめ、予防や適正管理等を総合的に推進するため、「京都市空き家の活用,適正管理等に関する条例」を平成26年4月1日から施行し、空き家対策を進めている京都市が、「京都だからできる空き家活用の可能性・空き家をきっかけとしたまちづくり」をテーマとして開催するものです。 日時:2014年6月7日(土)午前の部 10:00-12:00/午後の部 13:00-16:00 会場:ひと・まち交流館 京都 2階 大会議室 (京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地1) 参加費:無料 定員:午前の部 先着 10名/午後の部 先着150名 主催:京都市 ◇午前の部 10:00-12:00 空き家所有者を対象とした「地域の空き家相談員」による相談会 ◇午後の部 13:00-13:30 講演「空き家が地域に及ぼす影響」 井上えり子(京都女子大学家政学部生活造形学科准教授) 13:30-14:30 ・トークセッション(「地域まちづくり活動者」「住まいの借り手」「空き家所有者」「仕組みづくりの団体」、それぞれの立場から「空き家xまちづくり」について、事例を交え語る) 登壇者: 菅谷幸弘(六原まちづくり委員会委員長) 芦立さやか(東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス ディレクター) 前田徹生(春日学区 シェアハウス大家) 戸田幸典(京都地域創造基金専務理事・事務局長) ・京都市における空き家対策について 京都市 まち再生・創造推進室 14:40-15:40 グループセッション 「空き家x使う」 「空き家xまちづくり」 「空き家x未来」 15:40-16:00 全体のまとめ お申込みの際は,催し名,電話番号,代表者の氏名(同伴者のいる場合は合計の人数)、 […]
