「東アジア文化都市2017京都」プロモーション映像 製作のお知らせ

Sorry, this entry is only available in 日本語. このたび、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では、「東アジア文化都市2017京都」(※1)のプロモーション映像を製作いたしました。クリエイティブユニットのトーチカをディレクターに迎え、京都の伝統と最先端の映像技術が融合した創造的で革新的な作品が完成いたしました。 公開日:2016年11月25日(金)午前10時 公開方法:東アジア文化都市2017京都公式ホームページ(https://culturecity-kyoto.com/) 尺:スポット版(20秒)、本編(2分30秒) 製作:東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) ディレクター:トーチカ 映像の内容: (1) 京都を拠点に活動する若手アーティスト等が制作 トーチカ(映像 ※2)のディレクションのもと、NAZE(現代美術)、CEKAI(グラフィック)、上田普(書家)、山路敦司(作曲家)など、様々なアーティストとともに、京都の美しい風景と最先端の映像技術「VR(ヴァーチャルリアリティ)」が融合した創造的で革新的な映像作品を制作した。 (2) 京都の有名な観光スポット等で、市民や国内外からの訪問者が京都の美しさを再発見できる映像を撮影 中国、韓国をはじめ海外にも広く発信するため、京都の様々な寺社、団体等の協力により、外国人観光客にも人気のある観光スポット等で、その魅力や美しさが伝わる映像を撮影した。 (ロケ地)順不同 貴船神社、清水寺、平安神宮、伏見稲荷大社、宮川町、元離宮二条城、錦市場、京都駅ビル、京都タワー、一念坂・二年坂、鴨川デルタ 等 (3) 東アジアならではの内容 日中韓の共用漢字808字(※3)から選んだ漢字(鳥、音など)や、日中韓で共有するイメージ(虎、龍など)により、東アジアを表現した。 今後の展開(予定): 市民参加による動画制作の取組として、2016年11月3日(木・祝)に開催した「東アジア文化都市2017京都プレイベント」で、トーチカによる「PikaPikaワークショップ」に参加した市民が制作した映像等を盛り込んだバージョンについても引き続き制作します。 ※1 東アジア文化都市2017京都 「東アジア文化都市」は、日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日本・中国・韓国の3箇国において、文化芸術による発展を目指す都市を選定し、その都市において、現代の芸術文化や伝統文化、また多彩な生活文化に関連する様々な文化芸術イベント等を実施する事業である。これにより、東アジア域内の相互理解・連帯感の形成を促進するとともに、東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目指している。 また、東アジア文化都市に選定された都市が、その文化的特徴を生かして、文化芸術・クリエイティブ産業・観光の振興を推進することにより、事業実施を契機として継続的に発展することも目的としている。 京都市は、2016年8月28日に韓国済州特別自治道で開催された第8回日中韓文化大臣会合で、中国・長沙市、韓国・大邱広域市とともに2017年の開催都市に選定された。 京都市では、2017年2月から11月にかけて、伝統的な文化芸術から現代美術、音楽、舞台芸術、マンガ・アニメなど多彩な文化芸術イベントや、開催都市と青少年や若手アーティストの交流事業等を予定している。 ※2 トーチカ ナガタタケシとモンノカヅエによる1998年より活動を始めたクリエイティブユニット。 「若手芸術家の居住・制作・発表の場づくり事業」においてHAPSが運営する元新道小学校を活用したスタジオを拠点に活動している。 デジタルカメラによる長時間露出とコマ撮りアニメーションの手法を融合した、空中にペンライトの光で絵を描きアニメーションを作るという画期的な作品「PikaPika」を編み出す。 各地で展覧会や子ども向けのワークショップを開催しているほか、企業や自治体のプロモーションも手がけている。http://tochka.jp ※3 日中韓共用漢字808字 学識経験者等で構成する「日中韓賢人会議」(主催:日本経済新聞社、中国・新華社、韓国・中央日報)が提唱し、2014年4月に日中韓の3箇国で共通して使用している808字の漢字を「日中韓共同常用八百漢字表」にまとめた。

【協力展覧会】ULTRA AWARD 2016 Exhibition 「ニュー・オーガニクス」

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSで協力している展覧会のお知らせです。 HAPSスタジオを使用しているアーティスト、井上亜美が参加している展覧会 ULTRA AWARD 2016 Exhibition「New Organics(ニュー・オーガニクス)」が2016年11月27日(日)まで京都造形芸術大学にて開催中です。 本展は、同大学が世界で活躍できるアーティストの発掘、育成を目的として在学生・卒業生を対象に2010年より実施するアートコンペティション展です。 ウルトラファクトリー主催、キュレーター・長谷川祐子氏による展覧会「New Organics(ニュー・オーガニクス)」が2016年11月5日(土)~11月27日(日)の間、同大学内にて開催されます。世界で活躍できるアーティストの発掘、育成を目的として在学生・卒業生を対象に2010年より実施するアートコンペティション展「ULTRA AWARD」も今回で第7回目を数えます。昨年度に引き続き、国際的な活躍で知られるキュレーター・長谷川祐子が作家選定、指導、展覧会のキュレーションを担当します。今回の展覧会テーマは「New Organics(ニュー・オーガニクス)」。在学生と35歳以下の卒業生を対象にテーマに呼応する作品プランを募集し、厳正な審査の結果10名の作家を選出。展覧会最終日の11月20日(日)に行われる公開審査会では豪華審査員陣が集い、最優秀賞を決定します。近年、過去にウルトラアワードに参加し、鍛えられた作家たちが国内外で活躍を見せています。次代の若きULTRAアーティスト誕生の瞬間をどうぞお見逃しなく! /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// < New Organics  - ニュー・オーガニクス > オーガニクスは有機体を意味します。 これは自然のオーガニクスだけではなく、機械の構造を精巧に組み立てていく過程においても用いられる言葉です。オーガニクスをとおして成長、繁殖、増殖などが起こっていく、生命作用の比喩であると同時に、それは死にむかう作用についても同様に用いられます。身体やモノや情報が、いままでとは異なった複雑で錯綜した関係をもつ現代において、何を一つの有機体とみなしていくかはさまざまな選択肢があります。身体の一部となった端末や、自然と人工物のおびただしいハイブリッドなど、これらの間にあらたな有機的な関係性をみいだすことで、新たな有機体の概念は形成されます。つまりそれは「生命」や「作用」や「意味の生産」にむけての積極的な再統合、再構成の過程をあらわす言葉でもあるのです。 (長谷川祐子 New Organicsステートメントより) 会期 : 2016年11月5日(土)~11月27日(日)10:00~18:00 ★16日17日休館 会場 : 京都造形芸術大学 人間館、智勇館ほか各所 主催 : 京都造形芸術大学ウルトラファクトリー http://ultrafactory.jp/news/ultra_award_2016_exhibition_115.html [ 出 品 作 家 ] ◆ 市川 理紗(美術工芸学科総合造形コース2回生)<1996年生> ◆ 井上 亜美(2014年こども芸術学科こども芸術コース卒業)<1991年生> ◆ 浦田 シオン(大学院総合造形領域彫刻専攻1回生)<1994年生> ◆ 斉藤 七海(空間演出デザイン学科ジュエリーデザインコース2回生)<1996年生> ◆ 竹浦 曽爾(美術工芸学科現代美術・写真コース3回生)<1996年生> […]

【協力展覧会】六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSで協力している展覧会のお知らせです。 HAPSスタジオを使用しているトーチカが、2016年11月23日(水・祝)まで六甲山上にて開催中の「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」に参加しています。 会期:2016年9月14日(水)~11月23日(水・祝) ※会期中無休 開場時間:10時~17時 ※受付終了時間は各施設により異なります             ※会場により17時以降も鑑賞できる作品があります 会場:六甲ガーデンテラス *トーチカ展示会場 自然体感展望台 六甲枝垂れ    六甲山カンツリーハウス    六甲高山植物園    六甲オルゴールミュージアム    六甲ケーブル    天覧台    六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)    グランドホテル 六甲スカイヴィラ    [プラス会場]TENRAN CAFE 主催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社 企画制作:公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団 詳細 https://www.rokkosan.com/art2016/

ULTRA X HAPS TALK 005 『世界とコミュニケーションする』

ULTRA X HAPS TALK 005 ”Communicating with the world” Shimabuku (artist) Since being invited to the Sydney Biennale in 1998, Shimabuku has been a unique Japanese artist whose works have been continuously exhibited at international exhibitions such as Venice Biennale and São Paulo Biennial. For the first half of the talk, he will introduce his recent […]

ULTRA X HAPS TALK 004 『全体を形づくるいくつかのパーツについて』

Research session for *XYZ* (2015) by Eduardo Navarro with students from Sharjah Al Hemam Training Centre, 2014. Commissioned by Sharjah Biennial 12: “The past, the present, the possible.” Courtesy Sharjah Art Foundation. Photo: Alfredo Rubio. ULTRA X HAPS TALK 004 “Parts of a Whole” Eungie Joo (Artistic Director, 5th Anyang Public Art Project/APAP 5, Anyang, […]

【協力イベント】東アジア文化都市2017プレイベント PikaPikaワークショップ

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSで協力しているイベントのお知らせです。 HAPSスタジオを使用しているアーティスト、トーチカによるPikaPikaワークショップが、2016年11月3日(木・祝)に東アジア文化都市2017プレイベントの一環として開催されます。 ペンライトの光で空間に絵を描く映像作品「PikaPika」を市民のみなさまで制作するワークショップです。子どもから大人までふるってご参加ください。 日時:2016年11月3日(木・祝)18:00〜20:00 場所:ロームシアター京都 ノースホール アーティスト:トーチカ 主催:東アジア文化都市2017実行委員会、京都市 ※10月下旬に実行委員会を設立し、準備委員会から移行する予定 制作:東山アーティスツ・プレイスメント・サービス実行委員会(HAPS) 定員:100名(応募多数の場合は抽選) ※小学生以下は保護者の同伴が必要 参加費:無料 「京都いつでもコール」に電話・FAX・ホームページの申込フォームのいずれかの方法でお申し込みください。 【申込受付期間】 2016年9月28日(水)〜10月17日(月)まで 【申込必要事項】 郵便番号 住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 同伴者氏名・ふりがな(5名まで) 詳細:https://culturecity-kyoto.com/event_3/ トーチカ ナガタタケシ(Nagata Takeshi)とモンノカヅエ(Monno Kazue)によるユニット。カメラによる長時間露出とコマ撮りアニメーションを融合し、ペンライトで絵を描くことでアニメーションを作るという画期的な作風を編み出す。制作においては「実験的精神」を掲げ、試行錯誤の中から、ハッピーアクシデント(偶発的な幸運な出来事)を誘う。多様な手法で業種を超えて活動を行っている。 http://tochka.jp 「東アジア文化都市」は、日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日本・中国・韓国の3箇国において、文化芸術による発展を目指す都市を選定し、その都市において、現代の芸術文化や伝統文化、また多彩な生活文化に関連する様々な文化芸術イベント等を実施するものです。これにより、東アジア域内の相互理解・連帯感の形成を促進するとともに、東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目指します。 また、東アジア文化都市に選定された都市がその文化的特徴を生かして、文化芸術・クリエイティブ産業・観光の振興を推進することにより、事業実施を契機として継続的に発展することも目的としています。 詳細 https://culturecity-kyoto.com/overview/

【協力事業】書籍『空き家の手帖』出版

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSで協力した書籍出版のお知らせです。 2014年に六原まちづくり委員会で制作した小冊子「空き家の手帖 安心して住み続けるために」を基に、書籍『空き家の手帖 放っておかないための考え方・使い方』(六原まちづくり委員会・ぽむ企画 著)が2016年9月17日に学芸出版社より出版されます。 A5判・92頁・定価 本体1000円+税 ISBN978-4-7615-1365-8 * HAPSが拠点を置く東山区六原地区では、地元有志と各専門家が連携し、「六原まちづくり委員会」として空き家や防災等の問題に取り組んでおり、HAPSもその活動に参加しています。

【協力展覧会】yang02個展 “Examples”

Sorry, this entry is only available in 日本語. HAPSで協力している展覧会のお知らせです。 HAPSスタジオを使用しているアーティスト、yang02(やんツー)の個展“Examples”が、東京・六本木のCLEAR EDITION & GALLERYにて2016年9月23日(金)から開催されます。 “Examples” by yang02 会期:2016年9月23日(金)〜10月21日(金) オープン:火曜〜土曜 11:00-19:00 / 日月祝祭日 閉廊 会場:CLEAR EDITION & GALLERY(東京都港区六本木7-18-8-2F) 詳細 http://www.clearedition.jp/web/2016-sept-yang02-2882.html yang02(やんツー) 1984年、 神奈川県生まれ。2009年多摩美術大学大学院修了。久保田晃弘氏、三上晴子氏に師事し、メディアアートを学ぶ。デジタルメディアを基盤に、グラフィティやストリートアートなど、公共圏での表現にインスパイアされた作品を多く制作。表現形態にとらわれず、作品を通して既存の価値感に対して問題提起をおこなう。第15回文化庁メディア芸術祭アート部門にて新人賞受賞。 国内外のフェスティバルや展覧会にて作品を発表している。 http://yang02.com/

東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)事務局職員募集!

Sorry, this entry is only available in 日本語. 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では、HAPSで勤務する事務局職員を新たに募集します。 HAPSは、京都市が計画した「若手芸術家等の居住・制作・発表の場づくり」事業を主に実施するため、2011年から活動しています。 芸術文化に関する幅広い関心を持ち、加えて芸術家や市民等をつなぐコーディネート業務に従事可能な方を募集します。 主な職務概要: (a)HAPS「物件マッチング」事業のための運営業務 (b)地域主催のイベント、委員会等への出席 (c)オフィス管理・保全に関する業務 (d)アーティスト・スタジオの管理に関する業務 1. 採用・勤務条件 (1)採用予定日:平成28年10月4日(火)(応相談) (2)雇用形態:正規職員 (3)採用予定数:1名 (4)勤務地:京都市東山区 2.応募資格 (1)HAPSの活動に関心がある方 (2)大学卒業程度の学力を有し、芸術・文化に関する専門的知識を有すること (3)パソコンを使用した業務(ワード、エクセル、パワーポイント、フォトショップ等を活用)の遂行が可能であること *メール、日常会話に必要な英語能力を有することが望ましい *3年以上の社会人経験者を優遇 次のいずれかに該当する方は応募できません。 ・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者含む) ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることができなくなるまでの者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 3.雇用期間 採用日〜平成29年3月31日 *以降、毎4月1日〜翌年3月31日での1年度毎の更新制 4.勤務条件等 (1)給与 月額210,000円 *時間外勤務手当、期末手当等の諸手当は当団体規程による *公共交通機関利用時、規程に準じて交通費支給 *雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入。定期健康診断あり (2)勤務時間 9時30分〜18時(1日7時間30分勤務) *休憩1時間を含みます *イベント開催時等に変動あり (3)休日・休暇 週休2日(日・月曜日。祝日/イベント開催時等に変動あり) 夏期休暇(5日間)、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇あり(当団体規程に準ずる) 5.応募方法 (1)1~3までの書類を郵送ください。 1.履歴書(書式自由、顔写真は3か月以内に撮影した無修正のカラー写真を添付) 2.職務経歴書(書式自由、A4サイズに統一) 3.応募動機(600字程度) (2)応募書類送付先 HAPS 
〒605-0841 京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339 […]