HAPSが協力するイベントのお知らせです。 移動展覧会 ノガミッツプロジェクト2019-2020「ノガミッツタペストリー」 一年半をかけて制作したノガミッツタペストリーが完成しました。タペストリーには、ノガミッツガーデン […]

東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)
HAPSが協力するイベントのお知らせです。 移動展覧会 ノガミッツプロジェクト2019-2020「ノガミッツタペストリー」 一年半をかけて制作したノガミッツタペストリーが完成しました。タペストリーには、ノガミッツガーデン […]
アーティストの佃七緒による企画「翻訳するディスタンシング」は、人と人が接触するとき、作品と人が接触するときに発生する「翻訳」について、実際に作家と企画者、翻訳者が共同で行うことで再考を試みるものです。 作家は、作品や自身 […]
GLOBAL ART TALK 026「彫刻とストーリーテリング」byライアン・タベット(アーティスト) 「2006年9月1日金曜日の朝、マンハッタンのサード・アベニューとセブンス・ストリートの交差点にあるショップにコー […]
京都市とHAPSでは、Social Work / Art Conference(SW/AC)の開始に伴い、SW/ACがどのようなサポートや連携に取り組むべきか検討することを目的に、京都市内で福祉事業等をされ […]
GLOBAL ART TALK 025「超個体」by 米谷健+ジュリア(現代美術家) これまで環境問題や経済システムなどから発想を経て土・砂糖・塩・ウラン・お金といった多種多様な素材を通して国際的に作品を制作し、発表して […]
GLOBAL ART TALK 024「状況・条件・環境に応答しつづける」by服部浩之(キュレーター/秋田公立美術大学大学院准教授/京都芸術大学客員教授) グローバル・アート・トーク024ではキュレーターの服部浩之さんを […]
HAPS(Social Work/Art Conference)が協力するイベントのお知らせです。 「CONNECT⇄ 」~芸術・文化・デザインをひらく~ 「CONNECT⇄ 」(コネクト)は障害のあるなしに関わらず、さ […]
HAPS(Social Work/Art Conference)が協力するイベントのお知らせです。 「地域の課題を考えるプラットフォーム」は、地域と劇場の双方向的なコミュニケーションを促進させるため、2017年度から実施 […]
HAPSは、京都市より 2017年度「文化芸術で人が輝く社会づくりモデル事業」、2018年度「文化芸術による共生社会実現のための基盤づくり事業」を受託し、実施いたしました。この事業は、文化芸術の力を活用して、多様な背景を […]
HAPSが協力するイベントのお知らせです。 文化芸術関係者向けHAPS&京都市文化芸術総合相談窓口 合同相談会 日々の創作活動や発表でお困りのことはありませんか。京都市文化芸術総合相談窓口では、どなたでもお越しいただける […]