【内容】 コクヨデザインアワードは、使う人の視点で優れた商品デザインを広くユーザーから集めて、商品化をめざす国際コンペティションです。昨年は世界54カ国から1,377点の作品が集まると共に、「カドケシ」「なまえのないえの […]

東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)
【内容】 コクヨデザインアワードは、使う人の視点で優れた商品デザインを広くユーザーから集めて、商品化をめざす国際コンペティションです。昨年は世界54カ国から1,377点の作品が集まると共に、「カドケシ」「なまえのないえの […]
GLOBAL ART TALK 021「サイト・スペシフィック・アート:その時その場所で、そしてそこにいる人たちとできること」by 島袋道浩(アーティスト) グローバル・アート・トーク021では、沖縄を拠点としながら世界 […]
【内容】 Co-program C 採択企画である「statement:ダンサーを記録する 2020-2021」では、前年度から続く川瀬亜衣のプロジェクトの発展を目指します。2020年度は京都芸術センターが拠点となり、ダ […]
【内容】 京都芸術大学 舞台芸術研究センター〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉では、本拠点の研究理念である「ラボラトリー機能」に係る研究プロジェクトとして、下記2種類の研究事業を公募いたします […]
アーティストの小松千倫による企画「Probable Cause」には、7名の作家が参加します。今後は、小松が作家らとオンラインでのやり取りを重ね、どのような形で「グループ展」を行うかが決定されます。「新しい生活様式」が喧 […]
【内容】 本市とパリ市で選抜された職人やアーティストがペアを組み,お互いの文化・歴史・技術・人柄などを理解し,刺激やインスピレーションを受け合いながら,アート市場を志向した新たな作品を創作し,世界での市場開拓を図ります。 […]
【内容】 芸術性の高い優秀な作品などを創作し、全国規模の活動を展開しようとしている若手芸術家を選考し、顕彰するとともに、市内で発表する機会を持てるよう支援を行います。奨励賞受賞者には、発表等奨励金として100万円を上限に […]
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、展覧会・公演等の文化芸術事業が中止・延期を余儀なくされており、文化芸術を支える関係者の活動に大きな影響が及んでいます。京都市は、発表・制作等の機会を失っている文化芸術関係者の活動 […]
【内容】 日本科学未来館の球体展示に関する作品を募集します。 日本科学未来館のシンボル展示「ジオ・コスモス」で上映する多視点からの鑑賞を想定した映像作品を募集します。 「ジオ・コスモス」は、宇宙から見た輝く地球の姿を多く […]
【内容】 第24回文化庁メディア芸術祭では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で過去1年間(2019年10月5日~2020年9月4日)の間に完成または、すでに完成してこの期間内に公開された作品を […]