“”

アートワーク提供=黒川岳 デザイン=金田金太郎 制作協力=一般社団法人HAPS

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、展覧会・公演等の文化芸術事業が中止・延期を余儀なくされており、文化芸術を支える関係者の活動に大きな影響が及んでいます。京都市は、発表・制作等の機会を失っている文化芸術関係者の活動を支援するため、新型コロナウイルス感染症拡大防止に留意しつつ、現下の状況において安全かつ適切に実施できる文化芸術活動(企画・制作・実施・リサーチ等)を募集し、審査のうえ奨励金を交付します。なお、HAPSは、本奨励金に関する活動内容についての相談窓口の一部を担います。

奨励金の概要・申請方法

[dropcap color=green]1[/dropcap] 奨励金の概要
[toggle title=“詳しくみる” color=white] リーフレットのダウンロード
(1)対象となる文化芸術分野
文化芸術基本法第8条から第12条に列挙された分野。分野横断的な取り組みも申請できます。
文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踊
映画、漫画、アニメーション及びコンピュータその他の電子機器等を利用した芸術(メディア芸術)
雅楽、能楽、文楽、歌舞伎、組踊その他の我が国古来の伝統的な芸能
講談、落語、浪曲、漫談、漫才、歌唱その他の芸能
生活文化(茶道、華道、書道、食文化、その他の生活に係る文化)及び国民娯楽(囲碁、将棋その他の国民的娯楽)
※飲食の提供を主たる目的とする活動は対象外。
 
(2)奨励対象者
以下の全てに当てはまる個人又はグループ。なお法人格を有するものを除く。
住所地または活動拠点が京都市内であること。
京都市域における文化芸術の振興や発信に関する活動実績があること。(京都芸術センター、ロームシアター京都等の市内施設において制作・発表した方、ギャラリーで作品発表した方も含む。)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて展覧会・公演等をはじめとする活動機会が失われており、収入の減少が見込まれること。
※同一人が複数の申請を行い、又は別に申請を行う団体の一員となることはできません。
※グループの場合、構成メンバー全員が上記の各号に該当すること。
※活動実績を確認する書類として、写真や過去のパンフレット、フライヤーなどを提出していだたきます。
※「活動機会が失われており,収入が減少している」要件は、延期・中止となった発表機会等を具体的に申告いただくことにより判断します。(例:2019年2月28日開催予定の「●●●」公演が中止となった。)
 
(3)事業の実施期間
決定の日から2020年8月31日(月)まで
※上記期間に申請した活動内容を実施していただきますが、企画した公演の実施等、社会的状況によって実現が難しい場合は、必ずしもこの期間までに全事業を完了しなくても構いません。8月31日(月)の時点では、その日までに実施した内容を報告していただきます。
 
(4)対象となる活動
表現部門(作家、演出家、演奏家、俳優、舞踊家など)
例・「社会的距離」を保つことのできる文化芸術活動(作品・公演の動画配信等)
 ・ワークショップやレクチャーを含んだリサーチ等
 ・再開期に向けた新たな展覧会・公演事業等の制作準備
 ・これらが複合した新しい表現
マネジメント・技術部門(制作スタッフ、舞台監督、照明・音響・映像等技術スタッフ、キュレーターなど)
例・舞台技術スタッフ等による過去作品のリサーチ活動や技能向上の取組
 ・再開期に向けた新たな展覧会・公演事業等の企画開発
※活動の例示はあくまで例ですので、上記の内容に縛られることなく自由な発想で申請してください。
※不要不急の外出自粛・3密を避ける・大人数で集まらない、など感染拡大防止が活動の前提となります。
※具体的に想定されている活動内容や、発表会場や撮影場所、撮影方法などの困りごとについてはHAPSまでご相談ください。
 
(5)奨励件数
150件~200件程度
※応募状況によりますが、今後財源確保の見通しが立った段階で採択件数を増やすことがあります
 
(6)奨励金
申請1件につき定額30万円(上限/課税対象所得となります)
※ただし、採択件数に応じて20万円から30万円の間で変動することことがあります。少額(~20万円)の申請も可能ですが、申請額を上限として審査・交付しま す。
※活動内容に対して定額の奨励金を交付するものであり、活動規模が30万円を上回るものでも構いません。
※活動に必要な機材や資料購入など活動に係るすべての経費に使用できます。
[/toggle]
[dropcap color=green]2[/dropcap] 申請方法 ※本奨励金の受付は終了しました
[toggle title=“詳しくみる” color=white] (1)提出書類
ア 交付申請書(第1号様式)→ダウンロード
イ 収支予算書(第2号様式)→ダウンロード
ウ これまでの活動実績が分かる書類(様式自由。写真、パンフレット等。A4サイズ3枚程度)
エ 京都の芸術家等の活動状況に関するアンケート→こちらからダウンロードもしくは回答する
※アンケートの回答内容が審査に影響することはございません。
応募期間:2020年5月7日(木)から5月17日(日)まで
 
(2)提出方法及び提出先
提出はオンライン又は郵送により行ってください。
○オンラインの場合(5月7日より受付開始)
締切:2020年5月17日(日)17:00
申請ページ:https://www.knt-ks.co.jp/ec/2020/kyoto_bunka/
[申請手順]
【1】申請ページににアクセスしフォームに必要事項を記入後、送信してください。
【2】完了通知メール(自動返信メール)の返信に、「これまでの活動実績が分かる書類(自由様式。写真,パンフレット等。A4サイズ3枚程度。)」を添付してお送りください。
【3】申請後、別途アンケートフォームにも回答をお願い致します。(個人の方は個人用、団体や事業者の代表者でもある方は個人用・団体・事業者用の2種に回答が必要です)
※グループが11名以上の場合は、下記の事務局へ郵送にて申請を行ってください。
※申請フォーム/アンケートフォームには一時保存等の機能はございません。時間に余裕を持って入力してください。
※完了通知メール(自動返信メール)の返信に「これまでの活動実績が分かる書類(自由様式。写真,パンフレット等。A4サイズ3枚程度。)」を添付で送付出来ない場合(パンフレット冊子や写真現物しかない場合など)は、別途下記事務局へ郵送にて送付をお願い致します。その際、必ず申請後自動返信メールに記載されている申請番号をご記載ください。(申請番号は封筒表面に記載、内容物に付箋を貼るなど判断可能な方法で記載してください。)
○郵送の場合
締切:2020年5月17日(日)消印有効
提出先:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル6F
株式会社KNTビジネスクリエイト 西日本営業部(本奨励金事務局)
※表面に「京都市文化芸術活動緊急奨励金」と朱書きすること
 
(3)審査
提出された書類を基に学識経験者や文化芸術事業に精通した方で構成する審査会において、次の着眼点から審査を行い奨励者を決定します。
・現下の情勢に対応し、確実、適切に実施できる手法か(社会的距離を保つ取組、3密を回避するなど感染拡大防止、表現手法、収入向上、実現可能性等)
・成果が文化芸術の発展に寄与するか(活動の持続性。発展性等)
・成果が広く市民に還元されるか。
※芸術・技能の水準を評価するものではありません。
奨励者は5月末日までに決定し、全ての申請者に結果を通知します。奨励金は奨励決定後、速やかに交付していきます(5月末~6月上旬頃を予定)。
※6/2現在、多数の申請があり、内容確認にお時間をいただいております。今週中から順次結果の通知を郵送にて行ってまいります(不採択の場合も郵送にて通知します)。また、内容に不備のある方には順次京都芸術センターから連絡を差し上げておりますので、今しばらくお待ちください。
 
(4)報告書の提出
奨励者は、奨励事業の実施期間が終了した日から30日以内(最終締切:2019年9月30日)に,以下の資料を提出してください。
・活動結果報告書
・決算報告書(領収書等は各自で保管しておいてください)
・制作した作品の写真,ビデオ,企画書,レポート等の活動の成果を示すもの
・アンケート
 
(5)その他
特に顕著な事業については、京都市による継続的な支援や京都芸術センター等関係機関のサポート対象となることを検討します。
また、ロームシアター京都では、緊急奨励金を活用した活動を対象に、一部施設を無料で利用可能とする活動支援を実施予定です。(詳細はこちら
[/toggle]

奨励者の方へ

 
今後の流れ
活動の実施:申請事業を2020年8月31日までに実施あるいは着手
報告書の提出:完了日から30日以内に提出
未完了の場合:2020年8月31日までの活動について2020年9月30日までに中間報告を提出
※中間報告の場合は活動が完了した30日以内に、最終の活動報告書を2021年3月31日(必着)までに提出してください。
※採択された活動のために相談窓口を設置しています。詳しくはお問い合わせください。
 
オフィシャルロゴ
採択された活動を印刷物や広報物などによって周知する、また活動の成果報告を行う場合は、下段使用見本のとおり、オフィシャルロゴの記載にご協力ください。新型コロナウイルス感染症の影響に対して、文化芸術の分野から連帯して応答していくことに役立ちますので、積極的にご利用ください。
オフィシャルロゴのダウンロードはこちらのページから
ロゴデザインのメインモチーフは、「星」です。これは鼓動を打つように自ら光を放つ星を一つ一つの文化芸術活動に見立て、その星群が一つの大きな星となってはためいている光景を文化芸術活動の継続と将来的な展開への期待として表現しています。そのシルエットは音を発しながら動くことで、一点に留まらない活動の可変性という要素を盛り込んでいます。また、採択者がロゴをダウンロードすることで、無数の星の中から自身の活動としての星を一つつかみ取るという、星をめぐるアミューズメント的な広がりを持たせています。
デザイン:小松千倫(こまつ かずみち)音楽家・美術家
 
変更・中止申請書
やむを得ず事業内容や支出内容に変更が生じた場合や、事業を中止する場合は「変更申請書」もしくは「中止廃止申請書」を京都市 文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課にご提出ください。事前相談なく変更・中止された場合は奨励金の交付を取消し、返金を求めることがあります。
申請書類のダウンロードはこちらのページから
 
活動報告書
採択者は2020年8月31日までに申請した活動を実施し、全ての活動が完了した場合は、完了した日から30日以内に活動報告書を提出してください。また、社会的状況により、全ての活動が完了していない場合は、活動報告書を中間報告として2020年9月30日までに提出し、活動が完了した日から30日以内に、最終の活動報告書を2021年3月31日までに郵送でご提出ください。
【提出期限】活動期間が終了した日から30日以内
【最終期限】2020年9月30日
活動報告書には次のものが含まれます:①実績報告書、②決算報告書、③制作した作品や活動の写真・ビデオ・企画書・レポート等の活動の成果を示すもの(様式自由)、④アンケート
報告書類のダウンロードはこちらのページから
 
変更・中止・報告に関する相談・問合せ先・書類の提出先
京都市 文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課
住所:京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル2階
電話:075-366-0033(午前9時~正午、午後1時~午後5時)

ご相談・お問い合わせ

よくある質問を一覧表にまとめました。こちらからご確認ください。
【本制度全般に関して】
京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課 
住所:京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル2階
電話:075-366-0033(午前9時~正午、午後1時~午後5時)
FAX:075-213-3181
Eメール:bunka@city.kyoto.lg.jp
【応募にあたっての内容、活動内容についての相談】
一般社団法人 HAPS
電話:075-525-7525
Eメール:info@haps-kyoto.com
※時間:11:00〜17:00(日・月・祝日休) ご相談・お問合せはなるべくメールでお願いいたします。(在宅勤務の状況により、お電話・FAXの場合はお時間をいただくことがございます。)
【専用コールセンター※受付は終了しました】
京都市文化芸術活動緊急奨励金受付事務局 電話:050-3786-2917 メール:tsc-desk4@gp.knt.co.jp
※時間:10:00〜18:00

注意事項

・同一人が複数の申請を行い、又は別に申請を行う団体の一員となることはできません。
・本奨励金に申請された方は「京都市中小企業等緊急支援補助金」を申請することはできません。その他、国、京都府等からの補助金等を申請しても構いません。
・提出に要した経費は申請者が負担するものとします。
・提出書類は返却しません。
・奨励者は本奨励金で得た成果を多くの市民に発信するなど積極的に還元するよう努めてください。
・活動終了後、本市事業・施策の連携・協力を依頼するほか、本市の公式ホームページ等での活動情報の発信を行う予定です(任意)。
・奨励者が以下に掲げる項目に該当する場合は,交付した奨励金の返金を求めます。
 ア 申請内容を実施する見込みがないと認められるとき。
 イ 所定の期間内に活動結果報告書又は関係資料の提出がないとき。
 ウ 活動結果報告書により報告を受けた活動内容が、申請の内容と著しく異なり、かつ制度の趣旨を損なうものであると認められるとき。
エ 奨励金の使途がふさわしくないと認められるとき。
オ その他、提出された資料に虚偽のあるとき。