公募・助成・レジデンス - 国内
国内外のアーティスト・イン・レジデンスや、助成金等の公募情報概要を掲載しています。
各情報が変更となる場合等もありますので、詳細は必ず各ホームページのリンクをご確認ください。
ご質問等は各団体にお問い合わせください。
大館・北秋田芸術祭2014「里に犬、山に熊。」全国公募展
【内容】恒例の「ゼロ展」に加え、「新しいひろば」「ののの…。」「野外彫刻 犬/熊」の4つの部門で公募展を開催。「ゼロ展2014」は平面、立体、インスタレーション、映像、パフォーマンスなど無審査で、ゲスト審査員の講評を受けられる。展示期間は10月11日~10月13日。【応募締切】2014年9月26日(金)必着
【WEB】http://koubo.zero-date.org/
締め切られました
ASIAN CREATIVE AWARDS 作品募集
【内容】次世代のアジアン・クリエイティブのシーンを担うクリエイターを見出し、国を超えて活躍する機会をサポートするアワード。【募集部門】グラフィック作品(グラフィックデザイン、イラストレーション、写真ほか2Dで応募可能な作品)
【賞及び賞金】グランプリ(副賞:アジアプレゼンテーション・ツアー)ほか
【応募締切】2014年11月15日(土)
【WEB】http://www.ubies.net/award/
締め切られました
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019
【内容】阪神電気鉄道株式会社とそのグループ会社である六甲山観光株式会社は、現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019」を2019年9月13日から11月24日まで開催します。六甲ミーツ・アート 芸術散歩は、神戸・六甲山の土地柄や景観を活かした展覧会です。現代アート作品を通じ、自然や眺望、文化や歴史といった、六甲山本来の魅力を五感で感じてもらい、これを機に新たな六甲山ファンを増やし、山上の活性化につなげていきたいという思いのもと、2010年秋から毎年開催しています。10回目となる2019年は、招待、公募をあわせ40組を超えるアーティストが、10会場を舞台に六甲山ならではの作品を制作・展示する予定です。
開催に伴い、公募部門の作品を募集します。六甲山の景観や会場となる施設の特性を活かし、六甲山エリアの魅力を一段と引き出せる作品プランをご応募ください。
【締切】2019年5月7日(火) 作品提出・応募締切、消印有効
【web】https://www.rokkosan.com/art2019/
締め切られました
清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2020 作品募集
【公募テーマ】「記憶(きおく)のゆくえ」【内容】
古来、豊かな自然に恵まれ、森林を源とする「清流」が県内をあまねく流れる岐阜県。 里や街を潤すこの「清流」は、東濃の陶磁器、飛騨の木工芸、美濃和紙、関の刃物な ど匠の技を磨き、千有余年の歴史を誇る鵜飼などの伝統文化を育むとともに、新たな 創造の源となっています。
2017年4月、岐阜県では、想像力溢れる新たな才能の発掘と育成を目的に、企画公 募展「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017」を開催したところ、海外 を含め 790件もの応募をいただきました。15 組の入選者の皆さんは、この「AAIC2017」 をきっかけに、大きく羽ばたかれています。
「AAIC2017」から 3年、2020年4月、本県では再び 4.8m(幅)×4.8m(奥行)×3.6m(高さ) のキューブを無限の小宇宙に見立て、自由に表現していただく「AAIC2020」を開催します。
【応募締切】2019年5月13日(月)17:00必着
【WEB】https://art-award-gifu.jp
締め切られました
京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター 2020年度共同研究(劇場実験型・リサーチ支援型)公募事業の募集
【内容】〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉では、本拠点の研究理念である「ラボラトリー機能」に係る研究プロジェクトとして、2種類の研究事業を公募いたします。【応募締切】2019年8月20日(火)23:59、2019年12月10日(火)23:59
【WEB】http://www.k-pac.org/kyoten/public/
締切まで あと約 1 日
六本木アートナイト2020 オープンコール・プロジェクト
【内容】インスタレーション、映像、音楽、パフォーマンスなど、ジャンルの制限はありません。六本木アートナイト開催期間中、六本木の街を舞台に開催する様々な作品(プログラム)を自由な発想で企画してください。【応募締切】2019年12月15日(日)必着
【WEB】https://www.roppongiartnight.com/2020/opencall.html
締切まで あと約 6 日
ヨコハマ創造産業振興助成 事務所開設奨励部門 募集
【内容】アーツコミッション・ヨコハマ(略称:ACY、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団運営)は、“つなぐ、ふやす、アートの現場”を標語に、横浜市文化観光局が掲げる「文化芸術創造都市・横浜」施策に基づき、横浜都心臨海部にクリエイターを多数迎え、様々な担い手と協働し、実験的な取組を行い、横浜ならではの魅力を生み出すことに寄与しています。この一環として、本年度より創造産業振興のための助成を行います。本助成プログラムを通じて、革新的、創造的な取組を支援し、創造産業へ積極的に行動する街・横浜を目指します。事務所開設奨励部門は、革新的な取組を行うクリエイティブ企業が関内・関外地区に拠点を構えることに対する支援です。横浜から国内外に新たな取組を発信する挑戦をお待ちしております。【対象分野】助成趣旨に合致し、下記要件を満たすクリエイティブ企業、但し3名以上の推薦人を必要とする。①法人格を有すること(従業者数3名以上)②国内外で顕著な業務実績がある、または業務実績があるクリエイターを有すること③申請時点において横浜市外に事務所があり、新たに図1にある対象区域内の建物に事務所を開設すること
【応募締切】2019月12月27日(金)まで随時 ※本制度は都度審査のため交付額が予算上限を超えた時点で受付は終了
【WEB】http://acy.yafjp.org/grants/raise/sozosangyo-jimusyo2019.html
締切まで あと約 18 日
KAGANHOTEL 入居アーティスト募集
【公募テーマ】若手アーティストが住みながら創作活動ができる滞在型複合施設・河岸ホテルでは現在、3階の住居フロアに入居する若手アーティストを募集しています。スタッフ一同、ここにしか無い環境を準備して入居希望作家からのお問い合わせをお待ちしています。【募集対象】原則入居時に38歳以下の現代アート作家
【入居家賃】残り1室45000円/月、残り3室55,000円/月(3階住居、地下階スタジオ利用料金を含む)
【共益費】8,000円/月 (水道、ガス、電気、インターネット、使用量や光熱費の値上げによる変動あり)
【応募締切】家賃の安い部屋は、お申し込み先着順
【WEB】https://kaganhotel.com/apply
締切まで あと約 22 日
LUMINE meets ART AWARD 2019-2020
【内容】いつものルミネでちょっとした感動や非日常と出会う、LUMINE meets ARTも10年目を迎えました。「わたしらしくをあたらしく」に賛同してくれるアーティストたちが活躍する未来を目指して、ルミネのアート公募+展示企画「LUMINE meets ART AWARD 2019-2020」が始まります。一般公募によりアート作品を募り、受賞作品はルミネ館内に展示します。奮ってご応募ください。
【応募締切】2020年01月05日 (日) 作品提出・応募締切
【WEB】https://www.lumine.ne.jp/lmap/post/LMAA/20191010/award2019-2020/
締切まで あと約 27 日
第12回 国際陶磁器展 美濃 公募
【内容】「第12回 国際陶磁器展 美濃」は、陶磁器のデザイン・文化の国際的な交流を通じて、陶磁器産業の発展と文化の高揚に寄与することを目的に開催される国際的なコンペティションです。コンペティションにて選ばれた約180点の優れた作品は、2020年の9月から10月にかけて、岐阜県多治見市のセラミックパークMINOで展示し、国内はもとより海外からも多くのお客様をお迎えしたいと考えています。近年、陶磁器の分野にも、新素材、新技術、領域のボーダーレス化などによる新たな発展が期待されています。従来にも増した斬新な提案、そしてやきものの未来を切り拓く作品を奮ってご応募ください。【テーマ】やきもののゆくえ
【応募締切】2020年01月10日 (金) 作品提出・応募締切 17:00まで
【WEB】https://www.icfmino.com/icc/
締切まで あと約 32 日
sanwacompany Art Award / Art in The House 2020
【内容】現代アートの分野で活躍する新進気鋭のアーティストをサポートすると共に、より良い LIFE スタイル「アートのある暮らし」を提案する作品展示プランを公募します。作品は外苑前駅すぐの、サンワカンパニー東京ショールーム内、23.6㎡の空間に展示し、さらに今年は大阪ショールームへ巡回します。平面や彫刻、インスタレーションなど作品形態は問いません。より良い LIFE スタイルを想起出来るような作品展示プランをお待ちしております。【展示作品】1プラン(作品形態、数は自由)※ファイナリストの作品もショールーム内に展示
【応募締切】2020年1月10日 (金) 23:59迄必着
【WEB】https://www.artlogue.org/node/8563
締切まで あと約 32 日
おおさか創造千島財団 創造活動助成 for U30
【内容】大阪における創造活動を活発化するため、また大阪で活動する若手アーティスト、クリエイターを支援するため、活動資金の一部を助成金として交付します。ジャンルや活動の形態は問いません。社会に新たな視点や価値観を提示し、「創造活動」の定義をも問い直すような意欲的な活動を重点的にサポートします。【対象者】創造的な活動を行う30歳以下(※)の個人または団体(法人格の有無、法人形態は問わない)
【助成金額】1件あたり30万円
【応募締切】2020年1月13日(月・祝)
【WEB】http://www.chishimatochi.info/found/for-u30/
締切まで あと約 35 日
おおさか創造千島財団 スペース助成
【内容】造船所跡地を改装した創造スペース「クリエイティブセンター大阪(CCO)」の中の象徴的なスペースを、創造活動の舞台として無償(※)で提供します。産業遺産という特殊なポテンシャルを持つ当施設の新たな魅力を引き出すような活動を募集します。活動資金の一部も助成金として交付します。※特殊な技術・機器を使用する場合の追加費用は助成対象者の自己負担となります。
【対象】創造的な活動を行う個人または団体(法人格の有無、法人形態は問わない)
【助成金額】50万円
【応募締切】2020年1月13日(月・祝) 23:59まで メール申請のみ
【WEB】http://www.chishimatochi.info/found/space/
締切まで あと約 35 日
第15回 タグボートアワード
【内容】アーティストの作品を見せる機会とキャリアアップの機会を提供するために、タグボートがこれまで定期的に開催してきたTAGBOAT AWARD。今年は15回目となります。今年も昨年に引き続き、著名なギャラリスト、アーティスト、コレクターなどに審査員としてご参加いただきます。また、一次審査を通過した入選者によるグループ展を開催するだけでなく、グランプリ、準グランプリ受賞者および審査員特別賞の6名は台北での展覧会開催も予定しているなど、海外でのキャリアを築ける機会となっています。プロのアーティストを目指している皆様の、活気溢れる作品をお待ちしています。参加費7700円【応募締切】2020年01月13日 (月) 作品提出・応募締切
【WEB】http://www.tagboat.com/artevent/tagboataward15th.php
締切まで あと約 35 日
浜松市鴨江アートセンター アーティスト・イン・レジデンス アーティスト・クリエイター募集
【内容】普段と異なる環境で制作することで新たな表現を生み出そうとするアーティストやクリエイターを支援するため、浜松市鴨江アートセンターの制作場所を無償で提供します。【期間】前期:2020年5月1日~2020年8月31日、後期:2020年11月1日~2021年2月28日
※臨時休館などで使用できない期間があります。
【応募締切】2020年1月31日(当日必着)
【WEB】http://www.kamoeartcenter.org/information/artistinresidence2020/
締切まで あと約 53 日
第22回写真「1_WALL」
【内容】「表現」がますます多様化してきている現在、「表現する」ということに真剣に向き合う人たちと一緒に、新しい表現を考える場にしたいと思っています。そこには、ひとつひとつ壁を乗り越えていってほしいという気持ちと、壁一面に作品を表現してもらいたいという願いをこめました。テーマ、手法は自由。指定のスペースに展示可能な作品。 他のコンテストで受賞及びまだ結果の出ていない応募中のものについては、応募作品として受け付けられません。判明次第、審査の対象から外させていただきます。但し、これまでの活動の紹介としてはポートフォリオまたはデータに含めていただいても構いません。
【応募資格】年齢35 歳以下、個人制作であること。
【エントリー受付】2020年1月13日(月)~2月7日(金)
【WEB】http://rcc.recruit.co.jp/gg/competition/1_wall/022_photo
締切まで あと約 60 日