(日本語) 【Can curatorial attitudes become form? #08】 キュレータートーク 飯田志保子「オーストラリアに端を発する二つの転換期―作品をとりまく文脈の移植可能性と不可能性について」
Sorry, this entry is only available in 日本語.
1 Jan, 2018
(日本語) Can curatorial attitudes become form? #07 キュレータートーク 蔵屋美香「“アーティスト”という縦軸よりも、“一見関係なさそうな作品同士のつながり” という横軸に萌えるんですけど、こういうのってどうなんですかね」
Sorry, this entry is only available in 日本語.
ホーム > HAPS NEWS > News > (日本語) 【Can curatorial attitudes become form? #08】 キュレータートーク 飯田志保子「オーストラリアに端を発する二つの転換期―作品をとりまく文脈の移植可能性と不可能性について」
最近の投稿
- GA TALK 014 “Sweat turns to salt: slowing down nature in liminal places” by Michael Joo (Artist)
- Portraits of Thought: Diagrams in art and science
- GA TALK 013 “How to Make Art Timeless: The Legacy, the Foundation, and Preservation in the Case of Arakawa+Gins” by Miwako Tezuka (Curator)
- GA TALK 012 “Ifs, Ands, or Buts” by Heman Chong(Artist)
- GA TALK 011 “NOW HERE & NO WHERE” by SHREYAS KARLE